ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

ipod、どうしたんだ

2013-04-09 23:32:23 | インポート
今日は9時までの残業だった。
しかし、まぁ残業ばかりな毎日が続くものである。
その余裕のの無さったら困ったものである。
どこもかしこも忙しいわけである。
なんで、こんなに忙しくなってしまったのだろう
どこに行っても残業ばかりである。
昔はもっと余裕があったもの。
まぁ、世の中全てが忙しなくなってしまったものだ。

昼休みの残りは残業しながら食べた。
パンって結構、すぐお腹がいっぱいになってしまうものだなぁ
スーパーで買っている最中は
'『楽勝!』とか『これじゃぁ足りない』などと思っているんだけど
食べている最中に
それは『大間違いなのだ』と悟るのである。
食パンに大量のキャベツにソースをかけたコロッケ。
大口を開けてキャベツをポロポロ溢しながら食べた。
あれ、ひとつで充分だったと思うのだ。
明日の昼飯は何にしよう。
楽しみはそのくらいだ。
昼休みになったら、前は散歩をしたものだけど
最近は、ひたすらに睡眠をしている。

そういえば、ipodの電源がつかなくなってしまった。
今日の帰りに駅に着くまでは元気だったんだけど
充電しても、いろんなところを触っても
電源オンになってくれない。
どうしよう。


残業1時間

2013-04-08 22:16:03 | ブログ
今日は1時間の残業で帰ってきた。
なんか、熱ぽい感じがしたんだけど、なんだろう?
まぁ、体調が悪くなくても帰ってしまう、仕事の量である。

乗り換え回数が多いというのは待つ時間が多いっていう事だ。
南北線って待ち時間が長い
早く着くのかなぁって思っていたら
結構、ギリギリになってしまうのは
待ち時間が思ったよりも長いんだよなぁ
まぁ、仕方のないことである。
間に合ったからよしとしよう。
別に間に合わなくても良いやって思ってしまうのだ。
エレベータが凄く待つ事になる。
江戸川橋のビルは少し古いから
エレベータもノンビリ屋である。
動きもノロイが、なかなかやってこないのだ。
まぁ、ノンビリ行こう。

帰れまテンを久しぶりに見たけど
シダックスって行ってみたいなぁと思った。
焼き肉は麻雀の後で毎月食べているし
大和の天狗もたまに行くので
イメージと味が一致しているんだけど
カラオケ屋さんで食べるってやった事がない
まぁ、飲んだくれて行くので、
食べ物はもういっぱい食べ終わった後なので
なんとなく、乾き物ぽいものばかりになったもの。
カラオケ屋で食べるという発想が無いな。
ま、その前にゆっくり眠りたい。



ナポリーカレー

2013-04-07 23:13:34 | ブログ
今日は図書館に行って、床屋に行って新宿行ってと
なかなか忙しい一日になったわけだが
暑いんですよ。
昨日と同じ格好で出たんだけど
Tシャツ、トレーナー、ジャケット
暑いので、トレーナーをバックにしまったけど
まだまだ、暑いのでジャケットもしまった。
Tシャツ1枚で充分であった。
風が強いしなぁ
まぁ、こういう日は家の中で大人しくしているのが一番である。
普通は土日と2日間休めるので
どちらかを行動の日、どちらかを安息の日って出来るけど
最近の休日出勤ばかりの日々では
行動の日でしかないわけで、
安息、ようするにパジャマな日は無い。
っていうか、代休って取れそうもないなぁ。
何故、代休が必要かといえば
疲れが取れていないのである。
通常の倍、働いた先月の疲れはとれていないのである。

中野富士見町の駅前の古い食堂のメニューが
ナポリカレーって書いてあったので
興味が湧いて
食べようと思ったんだけど
高いのだ、980円だって
せいぜい600円だろう?って物をみないうちから
値段をきめてしまうのであるが
ナポリタンのトマト味ではなくてカレー味を食べてみたいと思うのだ。
なんとか、食べたい。
今度、土日のどちらかに一円パチンコに勝ったら行こう。
って、4月中に行けるのか?
かなり難しい問題である。


ヒア・カムズ・ザ・サン

2013-04-06 20:47:31 | 本と雑誌

ヒア・カムズ・ザ・サンヒア・カムズ・ザ・サン
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2011-11


今日読み終わった本は有川浩『ヒア・カムズ・ザ・サン』
良い物語りだなぁ。
人を思いやる優しさに私の涙腺は弱いようだ。
温かく人を見やるという事は気持ちの良いものだ。
相手を思いやる言葉は時に相手にとっては
聞きたくない言葉かもしれないけど
例えば、『今』言わなくてはいけない活きている言葉は
耳に届くと同時に心に届くのではないかと思う。
『ひとりじゃない』って事は
何を行うにも励ましになるのである。
聞く耳を持ちたい、心の声を聞ける耳を持ちたいものだ。

外は土砂降りの音が聞こえる。
今日は病院に寄ってから会社に出勤した。
だけど、電車の放送で
『今日は天候が激しいから、電車が止まるかもしれないよ』
みたいな事を放送していたような気がする。
私は好きな歌をIpodで聴いていたので
なんとなく、そう聞こえたのだ。
だから、夕方から如何にも怪しげな雲行きになってきたので
そそくさと、またリスケで増やされた仕事を終らせて
早めに帰ってきたのが正解であった。
晴れ男は、そういう感が働くのである。


疲れるぜ

2013-04-05 23:03:39 | インポート
明日は休日出勤である。
私は休日出勤をしても代休も代金ももらえないし
お褒めの言葉をいただくわけでもないのである。
いったい、働くという事はなんなんだろうって思うわけだ。
来週は麻雀の話もあったのだが
休日出勤を依頼されそうなので
なかなか返事も出せないでいる。
なんだか、軍国主義みたいな感じで
普通の休みが取れない。
さっきも書いたけど、休日出勤をする事によって
私のメリットが無いような気がする。
まぁ、物事はメリット、デメリットで動かないものだけど
何らかの動機付けは必要な気がするのである。

今の職場がもう一ヶ月延長になった。
来月といえばゴールデンウイークなんだけど
『出社するような事は極力避けますが
予定を立てないで下さい』
だ、そうだ。
予定を立てないゴールデンウイークって
それだけで、充分に拘束されているんだけど
もしも、休みになったとしても
何らかの報酬があるのだろうか?
言葉はお願い風だけど
かなり理不尽な要求のような気がする。

まだ、5日間の休日出勤と、ほぼ徹夜続きの日々の
代休みたいなものは取れそうも無い
代休を発生する行為は増え続けているのに。
今の仕事ってノルマみたいなものが無い。
幾ら仕事をやっても、終わりが無く
やればやるほど、仕事が降りかかってくるのである。
幾らやっても休日出勤があるのなら
毎日の残業をしたくないなぁって思う。