今回の帯広方面の目的はもちろん、道の駅のスタンプラリー。
オホーツクエリアで取りこぼした「あいおい」を経由して、
今日だけで10箇所。
オーロラタウン93りくべつ→あしょろ銀河ホール21→足寄湖→ステラ★本別
→しほろ温泉→ピア21しほろ→うりまく→しかおい→おとふけ
の順番でまわった。
陸別というのは日本一寒くなる(?)町。
夏と冬の気温差が70度にもなるとか・・・
真冬にはその寒さを体感するツアーがあるくらい。

その他、りくべつ鉄道の車両を使った運転体験ができたりもする。
あしょろ銀河ホール21はあの有名な「松山千春」の故郷、足寄にある。
なので、松山千春の衣装などが展示されているコーナーがあったり、
流れているのは松山千春の曲・・・
と、本気の松山千春オシの道の駅なのだ(笑)
ここの名産は3メートルにもなるワランぶき。
時期ではなかったが、残念。
道の駅足寄湖は1階がチーズ工場になっている。
ゴールデンウィークのあとだからか、工場見学はできなかった。
ちょっとお腹が空いてきたので、おやつにチーズもちを購入。
カラッと揚げたいももちの上にチーズが乗っていて、まいう~

ステラ★本別はあしょろ銀河ホール21同様、かつてのふるさと銀河線の駅。
マメの産地として有名らしい。
しほろ温泉は温泉施設が併設している。
ここの温泉は世界的にも珍しい「モール温泉」
どんな温泉かというと、植物起源の有機質を含む温泉。
って、難しいことはよくわからないけど、昭和初期には世界で
十勝川温泉ともう1ヶ所しかなかったらしい。
時間があれば温泉にも入ってみたかったけど、今回の目的はスタンプラリーなので省略。
ピア21しほろ。
ここでやっとお昼ごはん。
いや~お腹が空きすぎて、死ぬかと思った(^。^;)
ここまで待ったのにはいくつか理由があった。
その前の道の駅にどうしても食べたいものがなかった。
ここのフォカッチャセットがおいしそうだった・・・からだ。
営業時間ギリギリに間に合い、念願のメニューにありつけた。
わりとちゃんとしたレストランなので、1人1品頼まなきゃならない雰囲気だった。
でも、2人ともフォカッチャセットは無理だろうと思い、1つは単品メニューから選んだ。
フォカッチャセット1400円也

しほろ牛のローストビーフ、そほろ牛のワイン煮、2種類のソーセージ
そして、熱々のフォカッチャ。
ローストビーフは飲み込むタイミングがわからないしっかりした肉だった(笑)
どれもおいしかったけど、フォカッチャがおいしかったな~♪
コロッケ500円也

コロッケもサッサクで、クリーミーなジャガイモとひき肉が入っていた。
1人1つのフォカッチャセットにしなくて正解!
超ボリューミーで食べ切れなかったと思う。
コロッケだって、立派なお皿にサラダと一緒に出てくるから、
これでも多いくらいかも(笑)
とにかく、ここまで我慢した甲斐はあった。
うりまくは乗馬公園ライディングパークにある道の駅。
ここに着いたころにはみぞれっていうか、雪が降ってた。
地元産のオショロコマをフライにしたホットドックがあって、
ちょっと気になったけど、フォカッチャセットのあとすぐだったし、
なんだろ~天気のせいか、先を急がなきゃって気になってしまった(^。^;)
しかおいは野菜や農畜産加工品の他、手工芸品なども充実していた。
ここで珍しいものを買った。
長距離運転で疲れているだろう、ひぃにピッタリのコレ。
行者ニンニクドリンク300円也

見るからに効きそうだよね~
臭そうだよね~
一応、パパイヤ味で匂いはないって書いてあるから買ってみた。
味? んーワタシは飲んでないのでわかりません(>。<)
効いた? んーどうだったかな。いつもお疲れのご主人なので・・・
本日最後、おとふけ。
2階に中華のバイキングレストランがある。
名産は「大振袖大豆」というマメらしい。
こちらも秋が旬なので、残念。
いやー回った回った。
1日で10箇所。
お疲れさまでした!!!
オホーツクエリアで取りこぼした「あいおい」を経由して、
今日だけで10箇所。
オーロラタウン93りくべつ→あしょろ銀河ホール21→足寄湖→ステラ★本別
→しほろ温泉→ピア21しほろ→うりまく→しかおい→おとふけ
の順番でまわった。
陸別というのは日本一寒くなる(?)町。
夏と冬の気温差が70度にもなるとか・・・
真冬にはその寒さを体感するツアーがあるくらい。

その他、りくべつ鉄道の車両を使った運転体験ができたりもする。
あしょろ銀河ホール21はあの有名な「松山千春」の故郷、足寄にある。
なので、松山千春の衣装などが展示されているコーナーがあったり、
流れているのは松山千春の曲・・・
と、本気の松山千春オシの道の駅なのだ(笑)
ここの名産は3メートルにもなるワランぶき。
時期ではなかったが、残念。
道の駅足寄湖は1階がチーズ工場になっている。
ゴールデンウィークのあとだからか、工場見学はできなかった。
ちょっとお腹が空いてきたので、おやつにチーズもちを購入。
カラッと揚げたいももちの上にチーズが乗っていて、まいう~

ステラ★本別はあしょろ銀河ホール21同様、かつてのふるさと銀河線の駅。
マメの産地として有名らしい。
しほろ温泉は温泉施設が併設している。
ここの温泉は世界的にも珍しい「モール温泉」
どんな温泉かというと、植物起源の有機質を含む温泉。
って、難しいことはよくわからないけど、昭和初期には世界で
十勝川温泉ともう1ヶ所しかなかったらしい。
時間があれば温泉にも入ってみたかったけど、今回の目的はスタンプラリーなので省略。
ピア21しほろ。
ここでやっとお昼ごはん。
いや~お腹が空きすぎて、死ぬかと思った(^。^;)
ここまで待ったのにはいくつか理由があった。
その前の道の駅にどうしても食べたいものがなかった。
ここのフォカッチャセットがおいしそうだった・・・からだ。
営業時間ギリギリに間に合い、念願のメニューにありつけた。
わりとちゃんとしたレストランなので、1人1品頼まなきゃならない雰囲気だった。
でも、2人ともフォカッチャセットは無理だろうと思い、1つは単品メニューから選んだ。
フォカッチャセット1400円也

しほろ牛のローストビーフ、そほろ牛のワイン煮、2種類のソーセージ
そして、熱々のフォカッチャ。
ローストビーフは飲み込むタイミングがわからないしっかりした肉だった(笑)
どれもおいしかったけど、フォカッチャがおいしかったな~♪
コロッケ500円也

コロッケもサッサクで、クリーミーなジャガイモとひき肉が入っていた。
1人1つのフォカッチャセットにしなくて正解!
超ボリューミーで食べ切れなかったと思う。
コロッケだって、立派なお皿にサラダと一緒に出てくるから、
これでも多いくらいかも(笑)
とにかく、ここまで我慢した甲斐はあった。
うりまくは乗馬公園ライディングパークにある道の駅。
ここに着いたころにはみぞれっていうか、雪が降ってた。
地元産のオショロコマをフライにしたホットドックがあって、
ちょっと気になったけど、フォカッチャセットのあとすぐだったし、
なんだろ~天気のせいか、先を急がなきゃって気になってしまった(^。^;)
しかおいは野菜や農畜産加工品の他、手工芸品なども充実していた。
ここで珍しいものを買った。
長距離運転で疲れているだろう、ひぃにピッタリのコレ。
行者ニンニクドリンク300円也

見るからに効きそうだよね~
臭そうだよね~
一応、パパイヤ味で匂いはないって書いてあるから買ってみた。
味? んーワタシは飲んでないのでわかりません(>。<)
効いた? んーどうだったかな。いつもお疲れのご主人なので・・・
本日最後、おとふけ。
2階に中華のバイキングレストランがある。
名産は「大振袖大豆」というマメらしい。
こちらも秋が旬なので、残念。
いやー回った回った。
1日で10箇所。
お疲れさまでした!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます