Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

人間のおごり

2017年05月26日 | 看護師の仕事など
がんカフェが明日ありますが、毎回参加されている食道がんの方が
メールを下さいます。
私のがんカフェが一番癒される、ファシリテーターとしても素晴らしいと
言って下さいます。
80歳の男性ですが、とても前向きに生きています。
そういう生きる姿に美しさを感じています。潔く、美しく、凛としています。

その方のメールで、人間のおごりについて書かれていました。
そういえば緩和ケア病棟時代に、おごりについて何か話したことを
思い出しました。

ケアする側のおごり。
生きている人のおごり。
健康であることのおごり。
若いということのおごり。

人間の代表的なおごりが三つあるそうです。
「老いに対するおごり」
「病気に対するおごり」
「死に対するおごり」

確実に、人間は老いにむかっているし、病気も逃れられないでしょうし
死ものがれられません。

でも、みんな思います。
なんでこんなに年をとっちゃったのかしら、なんでしわが増えたのかしら
なんで病気になったのかしら・・・・
究極は、なんで死ぬの?

と。



人間が、生きているのは、「学ぶため」と「愛するため」です。
人間は、「学び」と「愛」のなかを生きる時、
「永遠の生命」を感じるでしょう。
「学び」と「愛」のなかを生きる時、「悟り(永遠)」はあるのです。

って、何かに書いてありました。

日々学ばないとです。
何かちょっといろいろあるなーー毎日。