Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

献血

2013年12月16日 | 身辺雑記
今年3回目の献血に行ってきました。

今回の看護師さんが今一・今二・今三ぐらい、・・・。

針が、・・・。

痛い!!!

血液の出が悪い!!!

針を抜くときも、・・・。

痛い!!!!!

どうなんでしょうか。
今までの看護師さんは、どうしたんでしょうか~。

お土産に貰いました。


タオル・ハンドソープ・鍋敷き。

献血センター内では、ホットココア2杯とスポーツドリンクを飲んできました。
血液400mlのお値段っていくらぐらいなんでしょうね。

ということで調べたら、400mlパックで17264円でした。
結構するもんですね。

さらに調べてみたら、外国では例えばポーランドでは、献血で納税が可能とか。
男性は合計18リットル・女性は合計14リットルの献血で公共交通機関が生涯無料だとか。
ってことは、45回ですね。
私、もうとうに只で乗れてるよね。
今から、ポーランドに行って、45回だと15年か。
80歳から公共交通機関だ只だからって、そんなに乗らないだろうしな。
(尤も80歳まで献血できるかな、何の計算してんだか)

イギリスでは65歳まで献血できるようですが、日本では69歳までですね。


それにしても、献血者からエイズが感染するなんて、困ったもんですね。
献血の際には、正直に申告しているんだろうけど、感染してから発症までのタイムラグがネックですね。

私が69歳になるまでに、iPS細胞から血液を作ってもたいもんです。

研究は進んでいるようですね。

血液できる仕組み解明 iPS細胞で研究 京都大

血液使ったiPS製品、解禁へ…再生医療に利用

動物を使って赤血球を大量生産する研究も進んでいるようですが、何だか倫理的に拒否感があります。

研究者の皆様のご努力に期待しています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。