Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

マルエツさがみ野店 11月30日開店

2005年11月30日 | 情報日記(スーパー他)
海老名市東柏ヶ谷5-14-6
電話 046-235-7155
営業時間 10:00~01:00(深夜1時)
2005年11月30日開店 地図横浜トヨペットの向側

2フロアのお店、前面と屋上に駐車場。
1階、右から入って島と左に青果、右壁面は弁当・寿司・惣菜・鮮魚と続き、突き当たりに鮮魚厨房、調理加工を受け付けていた。バックストレートに精肉があり、向側に「キッチンいーとぴあ」ダブルコンコースが第3コーナーまで続く。
第4コーナー手前に冷食、その向側にガラス張りの小屋、チーズコーナーがありコンシェルジュがお客様の相談に応えてくれるらしいが、今日は試食を配ってました。
レジ前に催事コーナーがあり、ワインとクリスマス商品が並んでましたが、お店の人が酒の免許がまだ取れないって言ってましたから、ここは本来はリカーコーナーでしょうね。
レジ後ろにベーカリー(リトルマーメイド)・アイス(31)ケーキ(不二家)と休憩スペースがありました。
2階は、パシオス・100円ショップ・スシロー・ドラッグなどが入ってました。

競合店

そうてつローゼンさがみ野店(直線距400m)
食品館あおばさがみ野店(直線距700m)
三和 綾瀬店(直線距800m)
ダイエー綾瀬店(直線距1.3m)

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

追記
今話題の「たまごかけご飯」それ用の醤油が有りました。

たまごにかけるお醤油
棚に並んでるのを発見したときは嬉しかったな、この商品をこのお店で一番始めに買ったのは私です。
帰宅後、早速「たまごかけご飯」をやってみました。
フツーの賞味期限が切れたたまごだったんですが、旨かったです。
次回は白身までしっかりしたたまごを見付けて遣ってみたいです。

そうてつローゼン さがみ野店

2005年11月30日 | 情報日記(スーパー他)
海老名市東柏ヶ谷3-3-15
電話 046-232-1260
営業時間 10:00~21:00 地図相鉄ライフ内


食品館あおば さがみ野店
座間市さがみ野1-3-11
電話 046-258-3900
営業時間 10:00~20:00 年中無休
地図サークルKの左


三和 綾瀬店
綾瀬市大上4-6-6
電話 0467-76-3211
営業時間 10:00~23:45
地図トヨタカローラ神奈川の左


神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

ハンディホームセンター綾瀬店 11月30日開店

2005年11月30日 | 情報日記(スーパー他)
神奈川県綾瀬市深谷1777
電話 0467-79-5777
営業時間 9:00~20:00
2005年11月30日開店 地図

ハンディホームセンターは神奈川県湯河原町に本社をおく(株)マキバが運営するホームセンターです。

綾瀬市は神奈川県のほぼ中央に有りながら新幹線は通っているものの、電車の駅がひとつもない。東名高速道路は有るがインターチェンジがない。厚木飛行場は有るが民間は使用できない。
そんなことで車利用が便利なのだが、どうしても公共交通機関でと云う場合は海老名駅から相鉄バスで綾瀬市役所下車、徒歩10分と云うことになります。

店内は2フロア、プロ仕様の品揃えもあり、ローカルな雰囲気の品揃えです。
片隅にピザとホットドックの店があり、休憩するのにはいいですね。

開店初日、慣れない大型店と云うことでしょうか、レジで商品の価格が解らない。
売場で商品の在庫が解らない。2階にショッピングカートが置いてない。サービスカウンターにチラシ広告が置いてない。業者と従業員が通路で話をしていてお客様の通行の妨げになっている。臨時駐車場にはショッピングカートが置きっぱなしになっている。と、まあ、こんな感じでした。

ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

テスト・ザ・ネイション

2005年11月27日 | 身辺雑記
テレ朝でテスト・ザ・ネイションと云う番組で適職が解るというのでついついつられて見てしまいました。
視聴者参加型と云うことで、ケータイとパソコンからリアルタイムでテストに参加できるという企画だったんです。

右脳・左脳等のテストがあって分析力14/15、論理力9/15、空間認識力14/15、想像力10/15、記憶力7/10、判断力9/10、と云う結果でした。
やっぱり苦手だったのは、人の顔を覚えるテストで5問中1問しか出来ませんでした。
結果は論理的に情報をとらえ感覚的に表現すると云う私そのものでして、過去にいくつかのセルフチェックを遣っているので、おおむね予想は付いていたがその通りでしたな。
ただ、IQが139だったのはどうも信じがたいね。

ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

小春日和に誘われて

2005年11月24日 | 身辺雑記
ぶらっと、ドライブに出ました。

御殿場の町を見下ろして

富士五湖を巡り、本栖まで来たら甲府まで二十数キロです、久し振りに覗いてみましょうかってことで

アマノパークス竜王店
店内へ入るとピアノが自動演奏で迎えてくれる。
清潔感溢れる店内と拘りの品揃え、親切な接客には何時来ても感心させられます。
島のオープンキッチンではコック帽のおじさんが、ポテトを調理中で美味しそうな香りが店内に漂ってます。
美味しそうな惣菜や弁当がありましたが、ベーカリーでパンとマックでコーヒーを買って昼食にしました。


アマノパークス甲府東店
ここも自動演奏のピアノが迎えてくれます。
主通路はオーバルコースになっていて、レジ前は冷食・アイスの平オープンケースですからレジからの見通しが良く開放感があります。
セゾンファクトリーのブルーベリーソースとたかはたファームの紅玉ジャムを買ってきましたが、旨い!

ヨーグルトにはブルーベリーソース(左)がサッパリとした甘さで良い感じで、紅玉ジャム(右)は爽やかな舌触りと甘味が美味でした。

プラスバリュー甲府和戸店

アマノパークス甲府東店の近くにあったので、バリュープラスなら八社会なのだが等と思いつつ覗いてみました。
店頭に大量の野菜が積み上げられていましたが、どうたら漬物用の野菜らしい。
干した大根なども束になって積み上げられていました。
店内にはお買得POPが沢山ありました。良く見ると会員価格って事です。私も100円払って会員になってみました。

夕暮れの河口湖
ベタですみませんが、旅人は大分寒くなってきた河口湖の夕暮れを後に家路へつきました。

ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

富士ガーデン生麦店 11月24日開店

2005年11月23日 | 情報日記(スーパー他)
横浜市鶴見区生麦3丁目3-5
電話 045-508-2946
営業時間 10:00~21:00
11月23日プレオープン、24日グランドオープンです。

地図
京浜急行生麦駅前、キヌヤスーパー跡への出店です。
入口を入るとそのままエスカレーターで2階へ上がります。
グロサリー・デイリー・精肉売場ですが、ニュークイックのお店なのでお決まりの精肉対面販売となっております。
お酒は来年にならないと免許が降りないとかで、当分扱いは無しです。
エスカレーターで1階へ降りると、青果・鮮魚売場です。

会計を済ませて外へ出たら
このティッシュをくれました。


競合店

マルトモ生麦店(直線距離80m)
横浜市鶴見区生麦3丁目7-13
電話 045-505-3018
営業時間 10:00~22:00
エーマート生麦店跡に出店 地図


神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

業務スーパー 川崎店

2005年11月23日 | 情報日記(スーパー他)
川崎市川崎区藤崎1-13-12
電話 044-211-5713
営業時間 9:00~20:00
2005年7月14日開店

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

某ブログで紹介されていたんで探してたんですが、ここで見付けました。

お店のPOPには「今、売れてます」の文字がありました。
二本ありますがdryのみです。
流石にリターナブル瓶です、瓶の胴体の出っ張った所がこすれて、白くなってます。


川崎市内では銀杏の黄葉が良い感じです。

マルエツ朝日町店

2005年11月23日 | 情報日記(スーパー他)
横浜市鶴見区朝日町2-98
電話 045-504-0871
営業時間 10:00~21:00 


マルエツ小田店
川崎市川崎区浅田2-1-13
電話 044-344-5051
営業時間 10:00~22:00
 (2階)  10:00~21:00

スーパートップ小田店
川崎市川崎区小田4丁目36-12
電話 044-333-5133
営業時間 10:00~22:00

アットマート小田店
川崎市川崎区小田4-31-6
電話 044-329-1775
営業時間 10:00~20:00


マルエツ京町店
川崎市川崎区渡田山王町19
電話 044-344-1251
営業時間 10:00~22:00

エスパ川崎店
川崎市川崎区小田栄2-2-1
電話 044-366-4111
営業時間 10:00~23:00

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

まるき 潮田店

2005年11月23日 | 情報日記(スーパー他)
横浜市鶴見区潮田町3-143-4
電話 045-501-4545
営業時間 10:00~21:00

弁当が安いな~、あっこれも安い!なんて喜んでたら、会員価格だった。
ここの会員証は家に置いてきたコレクション用カード入れの中だ。

まるきの向側では

住居関連を扱っていました。

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

ライフコーポレーション川崎京町店

2005年11月23日 | 情報日記(スーパー他)
川崎市川崎区京町3-21-1
電話 044-322-3170
営業時間 10:00~22:00
2005年11月17日開店 地図

ここは川崎市の横浜よりにあり、首都高横羽線浅田出口から500m位の所で、少し先が横浜市の鶴見区です。

店舗前面と屋上に駐車場があり、商品の搬入口も屋上にある。

開店セールの第三弾初日、祝日の午前中と云うことで来店客がかなり来ていました。それも、自転車が多いです。

入口入って左へ進むと青果、鮮魚でコーナー、デーリー、精肉でコーナー、惣菜・弁当・寿司、最終コーナーにベーカリー小麦の郷。

酒は臨時免許で平台にボジョレーヌーボーと輸入酒が少し、免許が降りたらこの場所へゴンドラケースを入れられるようなレイアウトになってました。

競合店

マルエツ小田店(直線距離 400m)
マルエツ朝日町店(直線距離 450m)
スーパートップ小田店(直線距離 450m)
アットマート小田店(直線距離 450m)
まるき潮田店 (直線距離 850m)
イトーヨーカドー鶴見店(直線距離 1km)
マルエツ京町店 (直線距離 1.1km)
エスパ川崎店 (直線距離 1.2km)

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

ダイエー 十日市場店

2005年11月22日 | 情報日記(スーパー他)
横浜市緑区十日市場町818-2
電話 045-981-8911
営業時間 10:00~22:00

前回(今年の2月)来たときより綺麗になってました。
惣菜の辺りでしょうか、少し改装をしたようです。
ベーカリーの売れ筋ランキング表示のアピールが仲々好印象でした。
買い物を3点手に持ってレジに行ったら、レジ係のおばさん(多分私より若い)が丁寧に買物カゴに入れて、レジ袋の口を少し開けて渡してくれました。
私の後ろには誰も列んでないのに・・・、やっぱりこれは「店内ではどんなに少ない買い物でも買物カゴを使いなさい攻撃」なんでしょうか。

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

そうてつローゼン 十日市場店

2005年11月22日 | 情報日記(スーパー他)
横浜市緑区十日市場町807-1
電話 045-988-0517
営業時間 10:00~23:00
2005年2月2日開店
駐車場142台 店舗面積443坪
JR横浜線十日市場駅から徒歩2分
1階にそうてつローゼン、2階にザ・ダイソー、3階・屋上が駐車場。

陳列、接客共に大人しい印象、活気がないとも言う。
お客様に楽しく買い物をして貰おうと云う態度が全く伝わってこない。

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

ウィズ いぶき野店

2005年11月22日 | 情報日記(スーパー他)
横浜市緑区いぶき野39-1
電話 045-981-8951
営業時間 10:00~23:00

外装の改修工事中でした。
お店は通常通り営業中です。
店内は落ち着いた照明、整理された売場、静かにCGCな音楽が流れています。
これでお客様が居れば言うこと無しなんでしょうが・・・。

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

ビッグヨーサン 十日市場店

2005年11月22日 | 情報日記(スーパー他)
横浜市緑区霧が丘2丁目9-2
電話 045-921-3326
営業時間 9:00~20:00

流石にこんなに近くで開店セールを遣って居るんで、本日はお客様が少ないです。
写真の信号機の後ろに写っているのがビバホームです。しかし間には東名高速が走っていて真っ直ぐは行けません。

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

アピタ長津田店

2005年11月22日 | 情報日記(スーパー他)
横浜市緑区長津田みなみ台4-7-1
電話 045-989-0511
営業時間 10:00~21:00
2005年11月18日開店

長津田方面からアピタへ行く道が渋滞でした。
後で解ったのですが、この渋滞はアピタ前を通る道と環状4号線との交差点まででした。
環状4号の交差点信号をなんとかしないと渋滞は無くなりませんな。

裏側の平面駐車場へ停めたらそこは建物の地下1階だった。

表側の入口はこちら

ここから入ればそのまま1階です。

店内の右側が食品スーパースペースで鮮魚の角から先の壁側は「delica kitchen」の表示の刺身・惣菜・弁当・寿司コーナーになってました。売場中央にレジがある、左側が専門店・フードコートってなことになっとりました。
2階は衣料品とかいろいろ。

競合店
ビッグヨーサン十日市場店(直線距離 300m)
ウィズいぶき野店 (直線距離 1.1km)
イトーヨーカドー若葉台店(直線距離 1.5km)
ダイエー十日市場店(直線距離 1.6km)
そうてつローゼン十日市場店(直線距離 1.6km)
つくし野東急ストア(東京都町田市)(直線距離 1.6km)
マルエツ長津田店 (直線距離 1.7km)

隣の建物がビバホーム。

2フロア売場面積14,550㎡のスーパービバホームって云うだけあってでかいが、9月28日開店なのにまだ未入居のテナントがあり、12月にならないと埋まらないようだ。

神奈川のスーパーマーケット
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。