Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

第4回 えびコミサロン参加者募集

2009年01月31日 | コーチング
第4回 えびコミサロン参加者募集のご案内です。

今回は、家族や親しい友人知人関係では機能しにくいと云われるコーチングを、どの様な方法で機能させるか、をテーマに「提案とリクエスト」を取り上げました。コミュニケーションの取り方の実践・コーチングの練習を交えて行いたいと思います。

海老名市及びその近郊にお住まいの方で、コーチングに興味のある人、学びたい人、会の運営に協力してくれるメンバーを募集しています。年齢性別は問いません。
興味がある方はご連絡下さい。皆さんからのご連絡を待ちしております。


第4回 えびコミサロン参加者募集

□日  時□ 2009年 2月 15日(日曜日) 13:15 ~ 15:45
□場  所□ 海老名市中央公民館 255学習室 
         住所:海老名市上郷476-2  電話:046-232-3231
□参加費□  えびなコミュニケーションサロン会員:無料  一般:500円 
□内 容□  コミュニケーション阻害要因を取り除く技法を学びます。
□定 員□  12名 (開催時間中の出入りは自由です。お気軽にお立ち寄りください.)
□申込先□  えびなコミュニケーションサロン 
         メール : m-ebina@marv.mediatti.net
         電話番号 : 090-4915-5140       
□講 師□  岩崎良雄
         日本コーチ協会会員・神奈川チャプター会員
         有限会社エビナコーチングオフィス代表取締役社長
         コミュニケーション・コーディネ-ター
         えびなコミュニケーションサロン代表

成田駅から川崎へ

2009年01月25日 | 身辺雑記
午前中に成田まで出掛けて、午後からは川崎でコーチングのお勉強でした。

午後からのお勉強では、良いお話しでしたが長いお話しだったので、少々眠くなってしまいました。
自分が話すときには、どうしたら聞く人を眠くさせないか等と考えながら講義を聞いた午後三時。

お勉強終了後、ひもの屋での懇親会。
なぜかここでは眠くならない。(^^)

そんなこんなの今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。


浦和

2009年01月24日 | 身辺雑記
なんだか寒いと思ったら、白いものがチラチラ。
白いものがチラチラつったって、階段の下で怪しいことをしてる訳じゃないだ。(駅前)
まあ、雪ですよ。
昨日は、4月並の暖かさだったのにな~。
などと、首を縮める午前9時。

北への逃亡者

2009年01月20日 | 読書
北への逃亡者 (中公文庫)
西村 京太郎
中央公論新社

このアイテムの詳細を見る


西村京太郎の本を読むのって確か、初めてだったような気がします。
旅行の途中で、持って行った本を読み終えてしまったので、駅の売店で購入したんです。
十津川警部の名前だけは知ったたんですが、これだったんですね。
こう云う推理小説は赤川次郎の三毛猫ホームズ依頼でした。
気軽に読めるんでいいですね。

えびコミ第3回

2009年01月18日 | コーチング
今回の参加者は5人でした。
フリートークとコーチングエクササイズを行いました。

人の話を聴くことで、自分の中の考えが整理出来たり、自分と同じ考えの人が居たんだと云う安心感や共感を得ることが出来ました。
また、自分の話を口にすることで、頭では考えていなかった想いに気づくこともありました。そして、自分の話に対して人から共感や承認と云う肯定的な反応が返った来ることに嬉しさを覚えました。




水戸駅

2009年01月14日 | 身辺雑記
仙台から快晴の太平洋側を南下。

水戸駅前です。
水戸黄門と助さん格さんの像が有ったので記念撮影。

ここから水郡線に乗って常陸太田を廻ってから帰りました。


今回使用した「青春18きぷ」

山形から仙台

2009年01月14日 | 身辺雑記
道路が凍ってつるんつるんです。
ドスン!って云う音に振り返ったら、車が3台ぶつかってました。
駅から数分の所のヤマザワ山交ビル店で弁当を買かって、ビジネスホテルで夕食。

雪の中、山形を早朝出発。



仙台駅のトイレ

仙台では、トイレにも伊達政宗。

女子トイレは七夕飾りでしたが・・・。
流石に、
そのなんです、
撮りにくいです。(^_^;)

米沢駅

2009年01月13日 | 身辺雑記
黒磯からワンマン列車になりました。
ホームにいたらいきなり汽車が動き出すじゃないですか!
ビックリして!
運転席のガラス戸を叩きました。
チラッと、こちらを見た運転手が汽車を止めてくれたので、慌ててドア開ボタンを押して乗り込みました。(^_^;)

米沢は雪の中にありました。

駅には、でっかい直江兼続の像が飾られていました。


頭が寒いんで帽子を購入。
直江兼続の「愛」は、ちと恥ずかしいんで、謙信の「毘」にしました。(^_^;)

日光駅

2009年01月13日 | 身辺雑記
青春18きっぷの残り二日間の旅です。

日光駅に着いたら、雪がチラチラ、寒いです。
観光客も少ないですな。
異人さんが数人、変なおじさんが約一名。


東武日光駅前で、ほかほかのゆばまんじゅうを食べた。(^^)

芸能人が来たことをアピールする写真なんかも有ったりして・・・。