Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

大晦日 2

2012年12月31日 | 身辺雑記
94歳の老母と息子、兄・兄嫁と一緒に正月をホテルで過ごす約束をしていて、我が家に集合してから私の車で目的地へ向かうことになっている。

約束の時間の30分前に到着を知らせる物音が聞こえてきた。
相変わらずのせっかちぶり。

まあ、私が時間に正確なのか(ホントはいつも時間に遅れ気味)、このギャップは如何ともしがたい。

身支度を整え、車に乗り込み忘父の墓参り。
持ってきたロウソクになかなか火がつかなかったり、線香に火が付かなかったり悪戦苦闘。
漸く花を添えた墓前の線香に火をつけることが出来たが、大量に投入した線香とやけくそで入れたロウソクが線香台の上で燃えている。

これじゃあ、焼香じゃなくって、お焚き上げみたいだが、一人の異教徒を除き、あまり信心深くない我が一族の連中は気にもしない様子。
流石だな!
等と感心しつつ、お焚き上げは放置して墓地を後にした。

年越しそばを食しに増田屋に寄る。
 私は天ざる

統一感の無い、我がご一行様はホントに自由気ままです。
蕎麦屋でも全員の注文が異なる。
まあ、人に合わせることを知らないか、個性的かは兎も角、当然バラバラと注文した品が出てくる。

ん~、そんなことは、まあ、どうでもいいとして、そばが茹で過ぎなのはなんだかな~感じだ。
増田屋のそばは、もっとコシがあってツルッとしてるだろう。
ここの増田屋は、そばを手繰るとコシが砕けたやつがネチョッとひっついて塊になってくるぞ!!!
ここの店にはもう二度と来るまいと心に決めて表へ出た。


年末渋滞の国道134号線沿いを目的地へ向かう。
強風の中、サーフィン・ウインドサーフィン・カイトボード等が気持ちよさそうに滑走してる。

 江ノ電も乗客が多い。

ホテルへ入る前に近所を少し観光しようと思ったが、なんだか渋滞で車が前に進まない。
諦めて、少し早いがホテルへと向かった。

大晦日

2012年12月31日 | 身辺雑記
昨日は、今年のやり残しを片付けるためにパソコンに向かい少し頑張りました。
お供えとお飾りを買いに雨の中を出かけてきましたが、スーパーの混雑も程々です。
私が現役の頃の賑わいはありません。
これも時の流れでしょうか。
いつもは、元日に書く年賀状も、今回は家ではなく、県内の宿泊地で元旦を迎えるために、
急いで年賀状を頑張って書きました。

今日は、これから家族で墓参りをしてから出かけます。

皆様、本年一年間お世話になりありがとうございました。
来年も、皆様にとって良い年でありますように。

仕事納

2012年12月28日 | 身辺雑記


朝焼けだ!
暗く、闇に沈んだ家々の輪郭が空との境に浮き上がってくる。
ほんの僅かな時を、黄金色の雲が演出しにくる。

この瞬間しかないシャッターチャンス。
まさにマジックアワー!

夕方から天気が崩れ、雨模様。
先人の教えの通りとなった。

仕事納!


スタンフォードの自分を変える教室

2012年12月28日 | 読書
スタンフォードの自分を変える教室
ケリー・マクゴニガル
大和書房


意思力って何だろうか。
そんな疑問とやる力、やらない力、望む力に引き込まれて読み進めました。

心理学は脳科学に近づいたのか、脳科学によって心理学が解明されるのか。

本書を読んで思うのは、自分自身の在り方を考える自己認識力を高めることに役立つのではと云うこと。
自分が行動を起こせない人だと思う人には向いているかも。

「携帯ドーパミン装置」と云うのも出てきました。
これなんかは携帯電話やスマホ・ゲーム機などなんでしょうね。
これらも依存症にならない程度に使いたいものではありますが。

やってはいけないと云われるとやってしまったり、意識しないようにするとかえって意識してしまったり、
身の回りには「皮肉なリバウンド効果」で説明されている様な事例も多いです。

あの人を変えたいと云う事をコーチングのテーマに持ってくる人が時々居ますがそんなときには、
「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」と云う言葉を紹介たりします。

自分は変らなくてもいいと云う人ほど厄介なことが多いな、等と考える今日此の頃、皆様如何お過ごしでしょうか。

ケーキ

2012年12月24日 | 身辺雑記
 今年のクリスマスケーキ

息子が一昨日から出かけている。
ここ数年は同じような状況だ。
スーパーで買ってきたケーキとスパークリングワインをテレビを見ながら炬燵で食べた。

私は息子と違って生クリームのケーキが好きなんで、減量中をも顧みずどんどん食べてしまった。
完食!!

足ものと温かさとほろ酔いで、ごろりと横になってテレビを見るうちに寝てしまったらしい。

目覚めると胃の辺りがムカムカする。
気持ち悪!!!
食べ過ぎだな!
分かっちゃいるんだが、毎年同じようなことを繰り返している。

酒豪の母親に似ず、酒に弱いのは父親の遺伝子だろう。
歳を取る毎にオヤジの風貌に似てくるのがなんだかな~の今日此の頃、皆様如何お過ごしでしょうか。

天皇誕生日

2012年12月23日 | 身辺雑記
天皇陛下:79歳の誕生日 会見全文

天皇陛下も歯がゆい思いで今の日本の状況をご覧になっているようですね。

------------------ ここから天皇陛下会見 -------------------------

 今年は2月に心臓の手術を受け、多くの人々に心配をかけました。誕生日に当たり、当時、記帳に訪れてくれた人々をはじめ、今も私の健康を気遣ってくれている多くの人々に対し、感謝の気持ちを伝えたく思います。

 東日本大震災から1年9カ月がたち、被災地に再び厳しい冬が巡ってきています。放射能汚染により、かつて住んでいた所に戻れない人々、雪の積もる仮設住宅で2度目の冬を過ごさなければならない人々など、被災者のことが深く案じられます。震災時の死者、行方不明者数は、1万8000人余と報じられましたが、その後、2000人以上の震災関連の死者が生じたため、犠牲者は2万人を超えました。地震や津波を生き抜いた人々が、厳しい生活環境下、医療などが十分に行き届かない状況の中で亡くなったことは誠にいたわしいことと感じています。

 また、被災地の復興には、放射能汚染の除去や人体に有害な影響を与える石綿が含まれるがれきの撤去など、危険と向き合った作業が行われなければならず、作業に携わる人々の健康が心配です。放射能汚染の除去の様子は福島県の川内村で見ましたが、屋根に上がって汚染を水流で除去するなど、十分に気をつけないと事故が起こりうる作業のように思いました。安全に作業が進められるよう切に願っています。

 社会の問題として心配されることは、高齢化が進んでいることであります。特に都市から離れた地方では大変深刻な問題になっていると思います。平成23年度の冬季の雪による死者は130人以上に達し、多くが除雪作業中の高齢者でした。私自身近年、山道を歩く時、転びやすくなっていることを感じているので、高齢者が雪国で安全に住めるような状況が作られていくことを切に願っています。若い時には高齢のため転びやすくなることなど考えてもみませんでした。

 1年を振り返ると、さまざまなことがあった年でした。明るいニュースとしては、ロンドンオリンピック、ロンドンパラリンピックでの日本選手の活躍が挙げられます。ロンドンオリンピックで日本が獲得したメダル数は、これまでのオリンピックの中で最多でした。また、ロンドンパラリンピックでは、車椅子テニスの国枝(慎吾)選手がシングルスで北京大会に続いて2連覇を達成するなど、日本の選手はさまざまな分野で活躍しました。金メダルを取ったゴールボールの試合も映像で楽しく見ました。研ぎ澄まされた感覚でボールを防ぐ姿には深い感動を覚えました。脊髄(せきずい)損傷者の治療として英国で始められた身体障害者スポーツが、今日ではすっかりスポーツとして認められるようになったことに感慨を覚えます。

山中伸弥教授のノーベル医学生理学賞受賞も誠にうれしいニュースでした。特に再生医療に結び付く大きな成果は、今後多くの人々に幸せをもたらすものとなることと期待しています。

 今年は英国女王陛下の即位60周年に当たり、ご招待を受け、私も皇后と共にその行事に出席いたしました。この行事には、各国の君主が招待されましたが、戴冠式とこの度の60周年のお祝いに重ねて出席できたのは、ベルギーの国王陛下と私の2人で、戴冠式の時は18歳と19歳でした。若くして臨んだ戴冠式でのさまざまな経験が懐かしく思い起こされます。

 手術の後はその影響があり、テニスをしても走って球を打つという何でもない動作がうまくいきませんでしたが、最近は以前のように球を打てるようになったような気がしています。リハビリテーションというものが実に重要なものだと感じています。農業や漁業で体を動かして仕事をしている高齢者が被災生活で体を動かさなくなった時に体を壊すという話が実感されました。

 心臓の病気は検査で知りました。手術を受けることを決めたのは、心筋梗塞(こうそく)の危険を指摘されたからでした。時期については、東日本大震災1周年追悼式に出席したいという希望をお話しし、それに間に合うように手術を行っていただきました。手術が成功したことを聞いた時は本当にうれしく感じました。執刀をされた天野(篤)順天堂大学教授をはじめ、この手術に携わった関係者に深く感謝しています。

 体調管理としては筋力を衰えないようにすることが大事だと考え、これまで通り早朝の散歩を続けるほか、できるだけ体を使う運動に努めています。入院中、皇后は毎日病院に見舞いに来てくれ、本当に心強く、慰めになりました。手術後のリハビリテーションの一環として病室の近くの廊下を一緒に歩く時には、いろいろな音楽をかけてくれ、自分も楽しそうに歩いていました。家族の皆がそれぞれに心をつかってくれていることをうれしく思っています。

 天皇の務めには、日本国憲法によって定められた国事行為のほかに、天皇の象徴という立場からみて公的に関わることがふさわしいと考えられる象徴的な行為という務めがあると考えられます。毎年出席している全国植樹祭や日本学士院授賞式などがそれに当たります。いずれも昭和天皇は80歳を超しても続けていらっしゃいました。負担の軽減は、公的行事の場合、公平の原則を踏まえてしなければならないので、十分に考えてしなくてはいけません。

 今のところしばらくはこのままでいきたいと考えています。私が病気になったときには、昨年のように皇太子と秋篠宮が代わりを務めてくれますから、その点は何も心配はなく、心強く思っています。

8年ぶりに沖縄県を訪問したわけですけれども、今度行きました所は、今までに行ったことのない所が含まれています。沖縄科学技術大学院大学ですね。恩納村には行きましたけれども(これまでは)そこは行きませんでしたし、万座毛も初めてでした。それから、久米島がやはり初めての所です。戦没者墓苑はこれは毎回お参りすることにしています。

 そのようなわけで、毎回お参りしている所と新しい所があって、沖縄に対する理解が更に深まったように思っています。万座毛という所は、歴史的にも琉歌で歌われたりしていまして、そこを訪問できたことは印象に残ることでした。殊に恩納岳もよく見えましたね。久米島の深層水研究所も久米島としては水産上、重要な所ではないかと思っています。多くの沖縄の人々に迎えられたことも心に残ることでした。

 沖縄は、いろいろな問題で苦労が多いことと察しています。その苦労があるだけに日本全体の人が、皆で沖縄の人々の苦労をしている面を考えていくということが大事ではないかと思っています。地上戦であれだけ大勢の人々が亡くなったことは、他の地域ではないわけです。そのことなども、段々時がたつと忘れられていくということが心配されます。やはり、これまでの戦争で沖縄の人々の被った災難というものは、日本人全体で分かち合うということが大切ではないかと思っています。

------------------ ここまで天皇陛下会見 -------------------------

沖縄の人々にもいろいろな考え方の人たちが居る事を知る機会がありました。

海外のメディアでは禁止されているクロスオーナーシップを存分に活用している日本の大メディアは、沖縄では反天皇一色の様な報道で国民を欺いてきましたがどうやら沖縄の人々も天皇陛下を歓迎する気持ちはヤマトンチュと一緒らしい。

今年11月、天皇陛下の沖縄訪問を奉迎する提灯行列、「天皇陛下バンザイ」と叫ぶ沖縄の人々の声。
それに提灯を振り、手を振られる天皇皇后両陛下の画像です。



10k完走

2012年12月23日 | トレーニング日記
昨日、散髪屋のマスターから湘南国際を走った話を聞いたので、羨ましくてしょうがない。

出場した当人から聞く話は、やっぱりリアルで凄く耳に残ります。

走り始めてからひと月が過ぎたので、そろそろ違うトレーニング始めたくなりました。

15k完走、スローなジョグにしてくれ!

2012年12月21日 | トレーニング日記


5時起床。
今日は、所要があって仕事はお休み。
布団を上げ、軽くストレッチ。
身支度をして表へ出る。
まだ、朝の気配もない空に星がよく見える。
と、云っても乱視なんで、ひとつひとつがはっきり分かる訳じゃないんだな。

いつもの場所からスタート。
今日の目標は15k完走だ。

いつもの10k折り返し点、5kまで、無理なくジョグ出来た。

走り出して、1時間ぐらいした頃の東の空をケータイで撮る時だけ、ちょっと立ち止まった。

目標の折り返し点、地図を検索して頭の中に叩き込んである7.5kで折り返す。

12kを過ぎた辺で、股関節の外側の筋肉が疲れてきた。
ジョグで走るのが辛い、スローなジョグになりそうなところを懸命に腕を振り頑張る。

最後の角を曲がってからのいつものラストスパートが出せない。

一流のマラソン選手が42.195km走る時間だけは体感できました。

これが、今の私の実力だ!
どうだ、まいったか!!(まいった!まいった!!)

取り敢えず、次の目標は15kをコンスタントにジョグすること。




ハーバードの人生を変える授業

2012年12月20日 | 読書
ハーバードの人生を変える授業
タル・ベン・シャハー
大和書房


著者のタル・ベン・シャハーは、ポジティブ心理学の若手の第一人者と紹介せれています。
本書は、52章からなり、それぞれに理論とアクションプラン、偉人たちの名言が掲載されています。

52の「Think」はそのままコーチングの質問として使えるでしょう。
その中からひとつだけ紹介してみましょう。

Think:あなたは変化するために、どんなステップを踏みましたか。または踏もうとしていますか。あなたの変化を妨げているものは何ですか。どうすればその障害を克服できると思いますか。
「人生で一番大事なことは、結局、知識ではなく行動だ」(生物学者トマス・ハクスリー)

行動を起こすのも自分、起こさないのも自分です。
行動を起こせる人には本書は向いていると思います。
行動を起こせない人には違った書物が必要かもしれません。等と思う今日此の頃、皆様如何お過ごしでしょうか。

10k完走、少し雨&寒い

2012年12月17日 | トレーニング日記
起きたら、外は雨。
今日は吉竹雅子コーチのコーチングを受ける日です。
話の途中で小田英男コーチの話が出たら、吉竹コーチもランニングのコーチを受けたことがあったそうだ。

コーチングを終わってスッキリ!
外の雨は上がったのかな!!

この分なら、帽子とウインドブレーカーがあれば走れるだろうと判断して、表へ飛び出した。
1k走らない内にふくらはぎに乳酸が、・・・。
走る前の準備運動不足だな。
2kぐらいで、足先まで温まってきて、乳酸のあの嫌な感じは消えた。

小雨が降ったり止んだり状態。
こういう状態は結構走りやすい。
寒さも、体温が上がらないのでいい感じ。

今日は15kぐらい走れそうな感じだが、後の予定があるので、最初の予定どうりいつもの5k地点で折り返し。

10K完走しました。


秦野&廣澤寺温泉

2012年12月14日 | 身辺雑記


    

息子とドライブ。
年に一回ぐらい行く秦野の蕎麦屋さんへ行きました。
今日は富士山がよく見えています。
息子のとろろそばも旨そうですが、私の野菜天も旨いですよ。

その後、七沢温泉の奥の廣澤寺温泉へ入浴に行きました。
日帰りの場合は露天風呂だけだそうです。
強アルカリ温泉でした。
あったまります。
猪が名物なんでしょうか。
入口から猪だらけでした。
池には何故かチョウザメ!だと思うんですがどうなんでしょうか。

車中での何気ない親子の会話が何故か嬉しかったりする。

帰宅途中で、トレーニンググッズ&日常の食品を購入。
帰宅してから、電球を買い忘れていたことに気づいた。
何だか、最近、ちょっとした忘れ物が多いような気がする今日此の頃、皆様如何お過ごしでしょうか。

5k完走、衝突あり

2012年12月12日 | トレーニング日記
走っていて危険な箇所はよく注意して、安全と自分の身体は自分の判断力と責任で確保してますが、油断大敵!!!

駐車場からいきなり出てきた車に惹かれそうになったので慌てて避けた。

道路工事の人々が歩道上に屯していたので、すり抜けようとしたら中のひとりがいきなり横を向いた拍子に彼の持っていた硬いものに右腿をぶつけてしまい転倒した。

帰宅して見てみたら、大きな青あざが出来ていた。
膝なんかじゃなくて良かったな。

夕食後、鉄サプリメントを飲む。

これまでプヨプヨの身体だったんで、ちょっぴりの運動なんかで、この歳で筋肉が付くのかどうだか分かりませんが、取り敢えず鉄分補給で丈夫な赤血球を育ててみましょう。