川崎市幸区堀川町72-1
電話 044-533-5491
営業時間 10:00~23:00
2006年9月28日開店
川崎駅の改札を出たら、随分と人通りが多いです。
北側に向かって進むとラゾーナの表示が見えてきます。

通路の上にモニター、右側の壁に飲食の案内表示。

二階の広場に出ました。
広場の中にステージが有るようです。
ここに立つと、周りから見下ろされている感じで、広場の大きさに驚きました。
正面には、大きなスクリーンが舞台で何かやってるのを映し出したいるようです。

写真を撮っている人は沢山いましたが、私も誰かの被写体にされてたら・・・。(汗)

やっぱり、水辺は子供達には大人気ですね。

1階に下りたら、店内大混雑。
行列しないで、食べ物や飲み物に到達することは不可能に近いんじゃないでしょうか。

ラーメン屋さんも列んでます。

兎に角、旨そうな所には行列です。

三和の写真をを撮ろうにも、これじゃ・・・。

出来るだけ、空いてるときにと重うと、こんな頭が出て来たり・・・。

こんな感じで、思うようには、撮れません。

ステージで、なんか何処かで観たことが有るような人が演奏していました。

駅を南側へ出ると、川崎BEの前で可愛い女の子が、賑やかに演奏をしていました。ポイント5倍セールの呼び込みです。

駅前の路上での演奏です。彼らは売れるんでしょうか。
おじさんには、彼らの歌は解りませんが、路上で演奏する勇気と情熱は伝わってきましたよ。

ラゾーナの1階に、三和(スーパー)とGgrand Foodという、食品のスペースがあります。
有名なお店も沢山ありますが、書ききれないのでこちらを見て下さい。
って、近日公開予定だそうです。
三和の中を歩いていたら、骨付きハムの試食販売をしていました。
ハムを切っている、コック帽を被ったおじさんと目が合い、互いに見交わす顔と顔・・・。
「やあ」
「なに」
「元気なの」
こんな、混雑しているところで、旧交を温めている場合じゃない。
聞けば、最近は香港へ行ったり来たりで活躍中だとか。
この人の推奨販売は凄いです。何しろ良く喋り良く売ります。
私も少しはワザを頂きましたが、到底かないませんでしたね。
永居は無用、互いにエールを送って分かれました。
暫くしないとこの混雑も収まらないでしょうね。
少し落ち着いた頃に、また出掛けてみましょう。
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。
電話 044-533-5491
営業時間 10:00~23:00
2006年9月28日開店
川崎駅の改札を出たら、随分と人通りが多いです。
北側に向かって進むとラゾーナの表示が見えてきます。

通路の上にモニター、右側の壁に飲食の案内表示。

二階の広場に出ました。
広場の中にステージが有るようです。
ここに立つと、周りから見下ろされている感じで、広場の大きさに驚きました。
正面には、大きなスクリーンが舞台で何かやってるのを映し出したいるようです。

写真を撮っている人は沢山いましたが、私も誰かの被写体にされてたら・・・。(汗)

やっぱり、水辺は子供達には大人気ですね。

1階に下りたら、店内大混雑。
行列しないで、食べ物や飲み物に到達することは不可能に近いんじゃないでしょうか。

ラーメン屋さんも列んでます。

兎に角、旨そうな所には行列です。

三和の写真をを撮ろうにも、これじゃ・・・。

出来るだけ、空いてるときにと重うと、こんな頭が出て来たり・・・。

こんな感じで、思うようには、撮れません。

ステージで、なんか何処かで観たことが有るような人が演奏していました。

駅を南側へ出ると、川崎BEの前で可愛い女の子が、賑やかに演奏をしていました。ポイント5倍セールの呼び込みです。

駅前の路上での演奏です。彼らは売れるんでしょうか。
おじさんには、彼らの歌は解りませんが、路上で演奏する勇気と情熱は伝わってきましたよ。

ラゾーナの1階に、三和(スーパー)とGgrand Foodという、食品のスペースがあります。
有名なお店も沢山ありますが、書ききれないのでこちらを見て下さい。
って、近日公開予定だそうです。
三和の中を歩いていたら、骨付きハムの試食販売をしていました。
ハムを切っている、コック帽を被ったおじさんと目が合い、互いに見交わす顔と顔・・・。
「やあ」
「なに」
「元気なの」
こんな、混雑しているところで、旧交を温めている場合じゃない。
聞けば、最近は香港へ行ったり来たりで活躍中だとか。
この人の推奨販売は凄いです。何しろ良く喋り良く売ります。
私も少しはワザを頂きましたが、到底かないませんでしたね。
永居は無用、互いにエールを送って分かれました。
暫くしないとこの混雑も収まらないでしょうね。
少し落ち着いた頃に、また出掛けてみましょう。
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。
