森伊蔵
幻の銘酒と云われてるんですか!
鹿児島の芋焼酎なんですが凄い値段ですな、偽物が出るのも判る様な気がしますが・・・。
この森伊蔵を買うのには、森伊蔵酒販での電話による予約抽選販売か高島屋での予約抽選販売だけになっている。
焼酎を買うのに抽選です・・・、高島屋によると倍率は10~30倍だそうだ。
人気は一升瓶、3000円だとか。
大量生産しない、蔵本は品質に拘り価格にも拘ってこれぐらいの値段で売りたいと云うことで予約抽選販売にしたようです。
ところが、世の中には高くても良いから是非飲みたいと言う人の為に、蔵本の意向を無視して高額で販売している所が有るんですな。
先日、開店した某GMSモドキへ買い物に行ったんですが、酒のコーナーにプライスカードだけの棚が有って、そこで森伊蔵のプライスカード39800円を見つけたんです。
購入希望者はレジで申し込む様です。
まあ、万引き対策ですかね。
このお店、ミニチュアボトルも充実してます。
ミニチュアボトルでも1本700~800円もするんですね。
これも万引きに狙われ易いと思いますよ。
おばあちゃんに頼まれてた物を購入。
車のオイル交換にディーラーへ。
帰宅後、少しお勉強。
幻の銘酒と云われてるんですか!
鹿児島の芋焼酎なんですが凄い値段ですな、偽物が出るのも判る様な気がしますが・・・。
この森伊蔵を買うのには、森伊蔵酒販での電話による予約抽選販売か高島屋での予約抽選販売だけになっている。
焼酎を買うのに抽選です・・・、高島屋によると倍率は10~30倍だそうだ。
人気は一升瓶、3000円だとか。
大量生産しない、蔵本は品質に拘り価格にも拘ってこれぐらいの値段で売りたいと云うことで予約抽選販売にしたようです。
ところが、世の中には高くても良いから是非飲みたいと言う人の為に、蔵本の意向を無視して高額で販売している所が有るんですな。
先日、開店した某GMSモドキへ買い物に行ったんですが、酒のコーナーにプライスカードだけの棚が有って、そこで森伊蔵のプライスカード39800円を見つけたんです。
購入希望者はレジで申し込む様です。
まあ、万引き対策ですかね。
このお店、ミニチュアボトルも充実してます。
ミニチュアボトルでも1本700~800円もするんですね。
これも万引きに狙われ易いと思いますよ。
おばあちゃんに頼まれてた物を購入。
車のオイル交換にディーラーへ。
帰宅後、少しお勉強。
![](http://blog.with2.net/img/banner_04.gif)