小浜ルートなら53分短縮
北陸新幹線延伸で福井県試算(京都新聞)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/9afe558626b8af0c124f865e36860c2a.jpg)
北陸新幹線(福井-新大阪間)の福井県試算
福井県は、北陸新幹線の敦賀-大阪ルートで候補とされる3案の所要時間を試算した。若狭湾沿いを通り同県小浜市経由で京都府内へ抜ける案の時間短縮効果が53分で最大だった。これにより福井-新大阪の所要1時間43分は50分まで縮まる。
東京-長野だった北陸新幹線は3月、金沢まで延伸した。金沢-敦賀は既に着工。だが、国の整備計画で定めるうち残された敦賀-大阪はルートも決まっていない。
試算では、敦賀から琵琶湖の東側を通り米原駅で東海道新幹線と合流する米原ルートの時間短縮効果は33分で、所要時間は1時間10分だった。琵琶湖西岸を走り京都駅へつなぐ湖西ルートの場合、短縮効果は37分、所要1時間6分となる。
北陸新幹線延伸で福井県試算(京都新聞)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/9afe558626b8af0c124f865e36860c2a.jpg)
北陸新幹線(福井-新大阪間)の福井県試算
福井県は、北陸新幹線の敦賀-大阪ルートで候補とされる3案の所要時間を試算した。若狭湾沿いを通り同県小浜市経由で京都府内へ抜ける案の時間短縮効果が53分で最大だった。これにより福井-新大阪の所要1時間43分は50分まで縮まる。
東京-長野だった北陸新幹線は3月、金沢まで延伸した。金沢-敦賀は既に着工。だが、国の整備計画で定めるうち残された敦賀-大阪はルートも決まっていない。
試算では、敦賀から琵琶湖の東側を通り米原駅で東海道新幹線と合流する米原ルートの時間短縮効果は33分で、所要時間は1時間10分だった。琵琶湖西岸を走り京都駅へつなぐ湖西ルートの場合、短縮効果は37分、所要1時間6分となる。