⭐️⭐️浅野まことのここだけの話⭐️⭐️

浅野まことがここだだけの話をブログで大公開!!

石炭火力のCO2を2割減 関電など6社 アンモニア混ぜ燃焼

2017年03月02日 | 原発
石炭火力のCO2を2割減 関電など6社
アンモニア混ぜ燃焼
日本経済新聞 朝刊 1面
2017/3/2 2:30
 関西電力や中部電力、大阪ガスなど6社は、石炭火力発電所が出す二酸化炭素(CO2)を2割以上減らす技術の実用化で連携する。アンモニアを混ぜて燃やすことで石炭の使用を減らす。既存設備の改修が必要で発電コストは3割ほど上昇するが、他の電源よりも安いという。2017年に実証実験を始め、20年代初めの実用化を目指す。

 アンモニアは燃やしてもCO2が出ない。新技術を老朽施設に採用すれば、開発中の次世代石炭火力並みに排出量を減らし、投資も抑えられる。電力などが保有する70基に導入すると、日本の年間排出量の約3%に相当する4000万トンを減らせると試算している。

 北海道、東北、中国の電力3社も含む6社は、アンモニアのエネルギー利用を進める政府の研究プロジェクトに参加。東北大学などの成果を応用し、アンモニアを石炭と混ぜて効率よく燃やす技術の確立を目指す。アンモニアが燃えたときに出る窒素酸化物(NOx)を抑え、既存の浄化設備で対応できるようにする。

 CO2の排出が多い老朽施設を改修した場合、発電単価は1キロワット時あたり約7円になる見通し。原子力発電の約10円や天然ガス火力の約14円などよりも安いとみる。

 石炭火力は安価だがCO2の排出が多く、欧州では規制を強めている。日本では全発電量の3割を占めており、原発の再稼働に時間がかかる中、政府は安定電源と位置づけている。

ロート製薬、歯ぐき再生成分発見 歯周病対策品開発へ

2017年03月02日 | 再生医療
ロート製薬、歯ぐき再生成分発見
歯周病対策品開発へ 日本経済新聞 2017/3/2 2:30

 ロート製薬はシソ科の植物を精製した「ハッカ油」に歯ぐきを再生させる効果があることを発見した。一部のハッカ油成分が歯を支えている部分の細胞を増殖させるという。歯周病などで損傷した歯ぐきの修復と再生につながる。研究成果をもとに、歯周病対策製品分野への参入を目指す。

 6月に東京都内で開かれる日本抗加齢医学会総会で研究成果を発表する。歯周病が悪化すると、歯と歯肉、歯槽骨の間にある線維性の結合組織「歯根膜」のコラーゲンが破壊され、歯がぐらついたり、抜けたりする。ロート製薬はハッカ油に、歯を支える部分の細胞の増殖能力を2倍近く高める効果があることを突き止めた。