皆さまGWはいかがお過ごしですか?
ワタクシはいつも通り通常営業♪
勿論休みはありません^^;
先日ご紹介いたしました、
大エルミタージュ美術館展、
チケットのご応募が無かったので、
余っていたのですね。
結構ブログでご紹介してもご応募が無いんですよね。
先着にしているので、
既に無いと思われているのかしら?
それとも弊店まで取りに来るのが嫌とか??
タダで1500円のチケットを貰えるなら、
自分ならダメもとで応募しちゃいますけどね♪
チケットがあってもお店があるからいけないし。。。
なんて思って国立新美術館のHPを見ていたら、
なんと金曜日は夜の8時まで開館であることに気が付きました!!
普段の金曜日だと、
営業時間が7時半なのでいけません。
でもGW中の昨日は祝日なので、
弊店の閉店時間は夜7時♪
ならば是非この機会に行ってこよう♪
と言うわけで昨晩行ってまいりました!
国立新美術館は、
弊店から徒歩15分♪

夜7時の国立新美術館、
人も少なくいい感じです♪
故黒川記章さんの建築ですね♪

おっ、大エルミタージュ美術館展は、
2階です。
時代ごとに作品が分けられ、
かなり見ごたえがあります。
お勧めはやはり音声ガイドを借りてじっくり観ること♪
なるほどね~、
と絵を観るのが100倍楽しくなりますね♪
時代ごとに傾向があり
額縁も昔のは豪華ですね♪
貴族が所有していたものですものね。
所有者が貴族から貿易商で儲けた資産家の所有した絵などが出てきます。
印象派辺りになってくるとガラッと作風が変わります。
額装もいたってシンプル♪
そして最後の部屋にはマティスの「赤い部屋」。
先日テレビで紹介がされていて、
元々は緑の部屋だったのが、
赤に塗りかえられているんですよね。
うんうん、これは1500円出して観に行く価値あり♪
展覧会の詳細はhttp://www.ntv.co.jp/hermitage2012/
そして絵画を楽しんだ後のもう一つのイベント、
それが館内にある
「ブラッスリーポールボキューズミュゼ」
でのお食事♪
金曜日だけ夜10時まで営業をしているんです。

3階の宙に浮いたようなレストラン♪
展覧会のチケット半券を提示すれば、
飲食代が10%引きになります。
予約をしておいたので、
東京タワーの見える席に通して頂きました。
3,500円のディナーコースをいただきました。
チケットの半券割引で3,150円♪
とってもお買い得♪


パン
自家製リエット
前菜
魚か肉料理
デザート
コーヒーか紅茶
のセットです。
写真は魚料理とデザート。
魚料理というより海老ですけれど^^;。
店員さんの態度は評判通り良くなかったけれど、
パンを頼まなくても2度も追加してくれたので満足(笑)。
なんかどの店員さんも嫌々仕事をしている感じ。
どうせ仕事をするなら楽しんでやった方が、
お客さんだって喜ぶのになぁなんて思います。
まあそれにしてもこの値段で、この味、このロケーション、
ワタクシはお勧めだと思います。
美味しかった!
お手頃なコースなので、
食材は決して特別な物を使っているわけでもなく、
普段食べるお手頃な食材。
でも手間をかけて調理をすると、
こんなに美味しくなるなんて!
注意点:
①チケットの半券は見せましょう♪
10%オフ
②2人で行きましょう♪
4人席は内側の席で、
狭い席に通されるようです。
2人だと窓際でゆったり♪
③予約をしましょう♪
予約をすると比較的眺望の良い席に通してくれるようです。
昼は予約ができないのでご注意を♪
ブラッスリーポールボキューズミュゼの
食べログのページ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13033082/
たまにはこんな東京の夜の過ごし方も良いですね♪
お勧めです。
館内にはその他にカフェや軽食の食べられる施設が数か所、
気軽に飲食も楽しめます♪
それではみなさん残りのGWを楽しんでくださいね!
ワタクシはいつも通り通常営業♪
勿論休みはありません^^;
先日ご紹介いたしました、
大エルミタージュ美術館展、
チケットのご応募が無かったので、
余っていたのですね。
結構ブログでご紹介してもご応募が無いんですよね。
先着にしているので、
既に無いと思われているのかしら?
それとも弊店まで取りに来るのが嫌とか??
タダで1500円のチケットを貰えるなら、
自分ならダメもとで応募しちゃいますけどね♪
チケットがあってもお店があるからいけないし。。。
なんて思って国立新美術館のHPを見ていたら、
なんと金曜日は夜の8時まで開館であることに気が付きました!!
普段の金曜日だと、
営業時間が7時半なのでいけません。
でもGW中の昨日は祝日なので、
弊店の閉店時間は夜7時♪
ならば是非この機会に行ってこよう♪
と言うわけで昨晩行ってまいりました!
国立新美術館は、
弊店から徒歩15分♪

夜7時の国立新美術館、
人も少なくいい感じです♪
故黒川記章さんの建築ですね♪

おっ、大エルミタージュ美術館展は、
2階です。
時代ごとに作品が分けられ、
かなり見ごたえがあります。
お勧めはやはり音声ガイドを借りてじっくり観ること♪
なるほどね~、
と絵を観るのが100倍楽しくなりますね♪
時代ごとに傾向があり
額縁も昔のは豪華ですね♪
貴族が所有していたものですものね。
所有者が貴族から貿易商で儲けた資産家の所有した絵などが出てきます。
印象派辺りになってくるとガラッと作風が変わります。
額装もいたってシンプル♪
そして最後の部屋にはマティスの「赤い部屋」。
先日テレビで紹介がされていて、
元々は緑の部屋だったのが、
赤に塗りかえられているんですよね。
うんうん、これは1500円出して観に行く価値あり♪
展覧会の詳細はhttp://www.ntv.co.jp/hermitage2012/
そして絵画を楽しんだ後のもう一つのイベント、
それが館内にある
「ブラッスリーポールボキューズミュゼ」
でのお食事♪
金曜日だけ夜10時まで営業をしているんです。

3階の宙に浮いたようなレストラン♪
展覧会のチケット半券を提示すれば、
飲食代が10%引きになります。
予約をしておいたので、
東京タワーの見える席に通して頂きました。
3,500円のディナーコースをいただきました。
チケットの半券割引で3,150円♪
とってもお買い得♪


パン
自家製リエット
前菜
魚か肉料理
デザート
コーヒーか紅茶
のセットです。
写真は魚料理とデザート。
魚料理というより海老ですけれど^^;。
店員さんの態度は評判通り良くなかったけれど、
パンを頼まなくても2度も追加してくれたので満足(笑)。
なんかどの店員さんも嫌々仕事をしている感じ。
どうせ仕事をするなら楽しんでやった方が、
お客さんだって喜ぶのになぁなんて思います。
まあそれにしてもこの値段で、この味、このロケーション、
ワタクシはお勧めだと思います。
美味しかった!
お手頃なコースなので、
食材は決して特別な物を使っているわけでもなく、
普段食べるお手頃な食材。
でも手間をかけて調理をすると、
こんなに美味しくなるなんて!
注意点:
①チケットの半券は見せましょう♪
10%オフ
②2人で行きましょう♪
4人席は内側の席で、
狭い席に通されるようです。
2人だと窓際でゆったり♪
③予約をしましょう♪
予約をすると比較的眺望の良い席に通してくれるようです。
昼は予約ができないのでご注意を♪
ブラッスリーポールボキューズミュゼの
食べログのページ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13033082/
たまにはこんな東京の夜の過ごし方も良いですね♪
お勧めです。
館内にはその他にカフェや軽食の食べられる施設が数か所、
気軽に飲食も楽しめます♪
それではみなさん残りのGWを楽しんでくださいね!