NEST OF BLUESMANIA

ミュージシャンMACが書く音楽ブログ「NEST OF BLUESMANIA」です。

音盤日誌「一日一枚」#334 ライトニン・ホプキンス「it's a sin to be rich」(VERVE 314 517 514-2)

2022-10-14 05:00:00 | Weblog

2006年11月5日(日)



#334 ライトニン・ホプキンス「it's a sin to be rich」(VERVE 314 517 514-2)

ライトニン・ホプキンス、72年5月録音、92年リリースのアルバム。ロサンゼルスにて収録。エド・ミシェルによるプロデュース。

20年間もこんなテープがお蔵入りしていたとは、驚きな一枚。ライトニンとしては非常に珍しい、大人数によるスタジオ・セッションを収録している。

主な参加メンバーは、ギターのジェシ・エド・デイヴィス、ドラムスのジム・ゴードン、ギター&キーボードのメル・ブラウン、そしてなんと、ライトニンと並ぶダウンホーム・ブルースの雄、ジョン・リー・フッカーまでもが登場!

ジョン・リーとのスタジオでの会話も収録されているなど、非常にリラックスした雰囲気の中、セッションが展開されている。

曲は、アップテンポのナンバーが2曲ほど入っているものの、スローの似た雰囲気のものが多く、ワンパターンのそしりは免れないだろう。が、実にいいムードなんだな、これが。

実際にはアルコールとか入っていないんだろうが、ほどよく「ほどけた」感じの歌と演奏になっている。

ジョン・リーのオリジナル「ロバータ」に始まり、ライトニンのオリジナルの「キャンディ・キッチン」に終わるまでの11曲は、トラディショナルの改作ものが中心。なかには、ラップというか、ライトニンのしゃべくりも2トラック、含まれている。

ライトニンの魅力は、なんといってもあのシブいダミ声。喋りでも、十分聴かせます。

タイトル・チューンでは、「It's a sin to be rich, it's a low-down shame to be poor」と歌っている。この歌詞には、なるほどと同感。

富を得るということは、他人から金を掠め取るということにほかならないし、だからといって貧乏が美徳というものでもない。「貧すれば貪す」といわれるように、品性がいやしくなりがちだ。

それらの中間がいいのだという、ライトニンの生活哲学のようなものには、筆者も同調できる。

DVD「ライトニン・ホプキンスのブルース人生」を観ても感じたことだが。仕事があって、メシが食えて、一日の終わりには酒が飲めるような生活、これで必要十分。そういう気がする。

ブルースというのは、生活に根ざした「褻(け)」の音楽。ビッグ・ヒットで成金を生むような音楽、つまり産業化された音楽になるべきではないのだ。

本盤録音当時、ライトニンはちょうど60才。ブルースマンとしては、一番脂の乗った年齢だったといえそうだ。ちなみに、ジョン・リーは55才。

本セッションでは、ジョン・リーをはじめとする気のおけない音楽仲間たちに囲まれ、オレ節を思う存分歌いまくっている。まさに、理想のブルース・ライフではないか。

筆者も、こういう悠々たる人生を全うするチャンジーになれたら、本望であるな。

ライトニン死後、10年を経て遂に日の目を見た貴重な一枚。

個人的にはラストの「キャンディ・キッチン」が好みかな。おなじみの、ドロ~ッとしたヘビーなライトニン・サウンドが堪能出来るナンバー。

ライトニンとジョン・リーの歌での共演、サイコーです。このグルーヴィなジジイたちに、乾杯!

<独断評価>★★★★☆


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音盤日誌「一日一枚」#333 ジ... | トップ | 音盤日誌「一日一枚」#335 エ... »
最新の画像もっと見る