出発当日
午前11時ごろの羽田空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/c8da4eb72ddc0ff030a683fbf649a421.jpg)
空いていて見慣れた空港の状態ではありませんでした
便もまだキャンセルが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/18420e813613d24dad38e0d5493c30ee.jpg)
以前のように軒並みキャンセルで
人っ子一人いない状態ではありませんが
でも
航空会社の方には申し訳ないけれど
空いている方が安心するわね・・^_^;
奄美大島行きも 少し前までは空いているという情報でしたが
搭乗口に行ってみたらたくさんの人・・・
搭乗案内アナウンスでも
ほぼ満席状態だということでした
搭乗して見たら
なんとぎっしり👀“”!
パッケージ旅行らしきバッチを付けた団体さんや
若い女性のグループ
母娘
年配者の友人同士 etc.
驚きの ”リゾート雰囲気感満載” の機内でした
若い女性のグループのはしゃぎようときたら・・・(◎_◎;)
そして私の前列の若い女性は
持ち込んだケーキを食べながら
お隣の母親らしき人と長々とおしゃべり・・・(-_-;)
食べながら横を見て話すその座席の間から
私の座席に飛沫ダダ洩れ状態!!!
夫は私の更に後ろの席と離れていたので
堪らず私が注意しましたが
やっぱり来ない方が良かったかも・・・と後悔した一瞬でした
感染者が増加気味とはいえ
まだそう極端な状態ではなかったし
もう夏休み気分も出ていて気が緩んでいるのでしょう
でも他人様のことは言えません
自分ものこのこ出かけてきた一人なのですから^^;
東京からの直行便は一日1便のみなので
満席なのは当然なのですね
機内飲み物サービスも断わり
手消毒ウェットシートをもらって
手荷物収納はコンパートメントの引手も拭いて開閉
マスクを外さずじっと我慢の2時間弱(苦笑)
木曜に出て次週水曜の帰り・・・
と週末を少し避けたつもりでしたが
帰りも同様の混み具合でした
沖縄が感染者が減らなくて非常事態宣言中なので
こちらにされた人が多いのかな・・・
そして
あの世界自然遺産登録のニュースも拍車をかけているのかもしれません
帰ってきてすぐに東京感染者が1千人越えのニュースです
あの様子を見ていたので
他のいろいろなところでもあんな感じだったら
さもあらん・・・と妙な納得をしたのでした
鹿児島経由便や他の都市からの直行便は
比較的余裕があったと聞きましたけどね
ちょっと嫌な感じだったのは飛行機の中だけでした
あとは
ホテルと海の往復のみでしたし
外に出ている間のほとんどは海の中ですしね
ダイビング船は
22人乗りの船に多い日でもたった6人のダイバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/cf102197488d9e7e61fc100f2d4b25c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/7b5aee20dd82fe67594b6eee41a6fccc.jpg)
潜らない時は船内でもマスクを着用させ
船内にはアルコール消毒液を常備
トイレなどもドアノブや便座などを入るたびに消毒をするよう
別途用意してあり
ダイビング後に浴びる船内シャワーの傍には
手を洗う石鹼も用意する徹底ぶり
安心のダイビングでした(●^o^●)
でも
こんな大きな船にたった5・6人では
ペイしないのではないかしら・・・と
心配してしまいました
どこも どんな商売もコロナ禍では本当に大変です
何かで少しでもお役に立てることがあるといいのだけれど・・(´;ω;`)ウッ…
奄美大島は梅雨明けのとてもいいお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/7d7070782d5a52d39467844bd4da207b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/f57efd6087f839c3359550c0fd08cf90.jpg)
梅雨明けで台風シーズン前!
最高のタイミングです
透明度も水温もグッといい状態になってきていること
間違いなし~~♪
次回からは海の中もたっぷりと!!!^^
午前11時ごろの羽田空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/c8da4eb72ddc0ff030a683fbf649a421.jpg)
空いていて見慣れた空港の状態ではありませんでした
便もまだキャンセルが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/18420e813613d24dad38e0d5493c30ee.jpg)
以前のように軒並みキャンセルで
人っ子一人いない状態ではありませんが
でも
航空会社の方には申し訳ないけれど
空いている方が安心するわね・・^_^;
奄美大島行きも 少し前までは空いているという情報でしたが
搭乗口に行ってみたらたくさんの人・・・
搭乗案内アナウンスでも
ほぼ満席状態だということでした
搭乗して見たら
なんとぎっしり👀“”!
パッケージ旅行らしきバッチを付けた団体さんや
若い女性のグループ
母娘
年配者の友人同士 etc.
驚きの ”リゾート雰囲気感満載” の機内でした
若い女性のグループのはしゃぎようときたら・・・(◎_◎;)
そして私の前列の若い女性は
持ち込んだケーキを食べながら
お隣の母親らしき人と長々とおしゃべり・・・(-_-;)
食べながら横を見て話すその座席の間から
私の座席に飛沫ダダ洩れ状態!!!
夫は私の更に後ろの席と離れていたので
堪らず私が注意しましたが
やっぱり来ない方が良かったかも・・・と後悔した一瞬でした
感染者が増加気味とはいえ
まだそう極端な状態ではなかったし
もう夏休み気分も出ていて気が緩んでいるのでしょう
でも他人様のことは言えません
自分ものこのこ出かけてきた一人なのですから^^;
東京からの直行便は一日1便のみなので
満席なのは当然なのですね
機内飲み物サービスも断わり
手消毒ウェットシートをもらって
手荷物収納はコンパートメントの引手も拭いて開閉
マスクを外さずじっと我慢の2時間弱(苦笑)
木曜に出て次週水曜の帰り・・・
と週末を少し避けたつもりでしたが
帰りも同様の混み具合でした
沖縄が感染者が減らなくて非常事態宣言中なので
こちらにされた人が多いのかな・・・
そして
あの世界自然遺産登録のニュースも拍車をかけているのかもしれません
帰ってきてすぐに東京感染者が1千人越えのニュースです
あの様子を見ていたので
他のいろいろなところでもあんな感じだったら
さもあらん・・・と妙な納得をしたのでした
鹿児島経由便や他の都市からの直行便は
比較的余裕があったと聞きましたけどね
ちょっと嫌な感じだったのは飛行機の中だけでした
あとは
ホテルと海の往復のみでしたし
外に出ている間のほとんどは海の中ですしね
ダイビング船は
22人乗りの船に多い日でもたった6人のダイバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/cf102197488d9e7e61fc100f2d4b25c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/7b5aee20dd82fe67594b6eee41a6fccc.jpg)
潜らない時は船内でもマスクを着用させ
船内にはアルコール消毒液を常備
トイレなどもドアノブや便座などを入るたびに消毒をするよう
別途用意してあり
ダイビング後に浴びる船内シャワーの傍には
手を洗う石鹼も用意する徹底ぶり
安心のダイビングでした(●^o^●)
でも
こんな大きな船にたった5・6人では
ペイしないのではないかしら・・・と
心配してしまいました
どこも どんな商売もコロナ禍では本当に大変です
何かで少しでもお役に立てることがあるといいのだけれど・・(´;ω;`)ウッ…
奄美大島は梅雨明けのとてもいいお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/7d7070782d5a52d39467844bd4da207b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/f57efd6087f839c3359550c0fd08cf90.jpg)
梅雨明けで台風シーズン前!
最高のタイミングです
透明度も水温もグッといい状態になってきていること
間違いなし~~♪
次回からは海の中もたっぷりと!!!^^