新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆鎌倉 おんめさま(大巧寺)から東身延本覚寺へぶらぶら

2018-01-29 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
  鎌倉大仏様から江ノ電「長谷駅」まで、疲れ気味だったがてくてく。。。。。のはずだった 大仏殿の入り口横のお土産さん前に路線バスが来た、神奈中バス「鎌倉駅」行き   若宮大路で下りて信号を渡り、鎌倉中央食品市場前を通り、生涯学習センターの横の細い階段を数段上がり 綺麗に手入れされているお寺へと続く参道 (何人かとすれ違ったので不思議だったが、小町通りからのショートカ . . . 本文を読む
コメント

☆鎌倉 高徳院の大仏様

2018-01-27 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
   外国人観光客に人気の鎌倉大仏様 ヒラリークリントン氏も訪れています (ちょうど葉山に行く途中、大仏様通りは長い間渋滞して帰宅後ニュースで知った)   高徳院本堂はなく?大仏様の前で手を合わせます           高徳院は、鎌倉のシンボルともいうべき大仏を本尊とする寺院で、開山、開 . . . 本文を読む
コメント

☆鎌倉 見応えある観音様:長谷寺へ

2018-01-24 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
  長谷寺には初めてお詣りしました 32号線の鎌倉大仏様へと続く道は、いつも大渋滞で消極的になっていました 今回は電車・バス・徒歩と時間ギリギリまで、疲れなければ探訪できます、、、(*^-^*) 前記事 ⇒ ☆江ノ島から極楽寺、切り通しを下り星の井の井戸まで         太陽が低く眩しい~   . . . 本文を読む
コメント

☆江ノ島から極楽寺、切り通しを下り星の井の井戸まで

2018-01-20 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
   江ノ電江ノ島駅前、可愛い小鳥たちが防寒着を着ていた 来週は南岸低気圧予報が、、、22日(月)は積雪の恐れがありそうなので安心です                 極楽寺    正元元年(1259)創建の鎌倉唯一の真言律宗の寺 静寂な日本寺社は . . . 本文を読む
コメント

☆江ノ島:江島神社三宮

2018-01-19 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
 小田急江ノ島線で片瀬江ノ島駅下車 ※江ノ島電鉄の江ノ島駅は(江の島弁天橋を直進)近くですが別 藤沢市江ノ島に来たのは久し振り、午前中ゆっくりお詣りしながら散策 小田急江ノ島駅前の橋を歩き、地下道に入り江ノ島弁天橋へ   藤沢市片瀬海岸と江ノ島を結ぶ橋 江ノ島弁天橋 橋の長さは389m   東京オリンピックのヨット競技のため江ノ島港が建設さ . . . 本文を読む
コメント (2)

☆箱根から12月の富士山眺望

2017-12-19 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
元箱根辺りから撮影   午後3時前頃 芦ノ湖より撮影     駒ケ岳   過去記事 ⇒ 2015.1 ☆1月の神山・駒ヶ岳     十国峠からの富士山 「とっても寒かったなもし」               宿泊の伊東市に向かっています   . . . 本文を読む
コメント (2)

☆葉山 森戸海岸 陽が沈む時間ごろ

2017-11-14 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
   土曜日の午後第三京浜を走り、横浜・横須賀道路:逗子ICを下り、半年振りに森戸海岸に行ってきた いつも行くパン屋さん、お肉屋さんのコロッケ・ポテトサラダを買って森戸神社へ    16:00過ぎ           森戸神社 (森戸大明神)     . . . 本文を読む
コメント (2)

☆葉山 森戸海岸(神社・食事)

2017-06-15 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
江の島が見えますね   葉山方面は、年に何度か来ています 神奈川県立近代美術館帰りに寄る予定だった、森戸神社にご参拝         おせき稲荷社(咳止め)     神社裏手の岩山に登ります     飛柏槇(ひびゃくしん) 源頼朝公が参拝の折、三島明神から飛来し発 . . . 本文を読む
コメント

☆塔ノ岳、春~爽やかな風に吹かれて

2017-04-17 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
    こんにちは~ オキナグサ観察・塔ノ岳登山とセットで楽しんで来ました 今回単独でしたので、自分のペースで心して?の山行です ここまで来たら塔ノ岳山頂を目指します(@_@)   塔ノ岳は丹沢山地の南部にある標高1,491 mの山 しかし標高差は1,277mとあどれない、通称バカ尾根を延々と登って行きます で、夏山に向けてトレーニン . . . 本文を読む
コメント (4)

☆鍋割山トレッキング 早春のヤマルリソウ・ムカゴネコノミソウetcの出会い

2017-03-03 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
  「表丹沢県民の森」 駐車場へは過去記事を参考にしながら・・ 今回は間違いなく東名:秦野中井ICからスムーズに7:00頃到着。 車1台駐車していた。途中、林道の沿道にも駐車していたのは、、、 もしかして3月1日は渓流釣りの解禁日なのかもしれない。 朝ご飯を車中で食べて、、、       駐車場の先はトイレ   . . . 本文を読む
コメント

☆酉年鳥のお迎え:平塚八幡宮参り

2017-01-24 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
    相模國一国一社 平塚八幡宮   神奈川県・湘南平塚市に鎮座する「平塚八幡宮」wiki は古くは鶴峯山八幡宮と称えられ 仁徳天皇の68年、この地方を襲った大地震に苦しむ人々の様を見かねた天皇が国土安穏を祈り 應神天皇の御神霊をお祀りされたのが創祀の神社です   御祭神 應神天皇 神功皇后 武内宿禰     . . . 本文を読む
コメント (2)

☆湘南平:高麗山公園ハイキングコース

2017-01-23 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
    1月の半ば、(初)山歩きに出かけた 湘南平:高麗山は 第三京浜から箱根マラソンコースの国道一号線沿いで、神奈川県の平塚市と大磯町の境にある標高181mの丘陵 高麗山公園レストハウス展望台頂上からは、360度のパノラマ景観を一望できます 当日はやや霞んでいたが、数分すると雲も運よくとれて、目の前の大きな富士山を見ることが出来ました     . . . 本文を読む
コメント

☆伊豆高原、松川湖、奥野ダムの周辺散策

2016-11-22 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
  伊豆高原2日目です なるべく明るいうちに家路に着きたいね、ということで近場の松川湖・奥野ダムへ 奥野ダムは、温泉街の中心を流れる伊東大川(通称:松川)の上流に 治水・飲料水の確保のために作られた伊豆半島唯一の本格的ロックフィルダム この奥野ダムによって生まれた湖が松川湖   スタートの反対周りで出発 季節は11月半ば、木の実・花が目につきました & . . . 本文を読む
コメント

☆伊豆高原、沼湖「ニャンコとの出会いも、」周辺散策

2016-11-18 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
    一碧湖は「伊豆の瞳」と表現されているが、実は外来種の魚が住んでいます 外来種名のブルーギルは、1960年に当時の皇太子明仁親王(今上天皇)が外遊の際に寄贈されたものを 水産庁淡水区水産研究所が食料増産を図る目的として飼育 その後、一碧湖などに放流されたことがきっかけとなり日本各地に生息域を拡大していき 日本の池や湖の生態系には十分脅威で 生態系維持 . . . 本文を読む
コメント

☆伊豆高原 * 一碧湖「伊豆の瞳」周辺散策

2016-11-17 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc
  一碧湖は、南東から北西に伸びたひょうたん型をしており 北西側を大池(おおいけ)、市道の橋を挟んで、南東側の比較的小さい面積を沼池(ぬまいけ)と呼ぶ 大池は西側に十二連島という小島群を持つ 沼池はその名のとおり沼地または湿地帯となっており、葦などの植物が繁茂する 沼池は水位が低いときには大部分が干上がることもある 一碧湖は、「伊豆の瞳」とも称される観光地であり、19 . . . 本文を読む
コメント