着くなり、色々説明をして下さいましたボランティアの方です
********************************************************************************
竹田城跡に行く予定ではなかったが、
ひょんな事から同じ兵庫県ならば近いはず、ということで
朝7時半に篠山口を出発、北近畿豊岡自動車道和田山ICまで約1時間くらいで着いた
まだ駐車場は開けたばかりのようでガラガラ、長い道のり約2Kmを歩いて行く
一般車は城跡近くのPまで行けないようで、
シャトルバスが運行している時間には早すぎたようだ!
人のいない山道を花を見ながら友人と歩く
観覧券購入(500円)
<天空の城 但馬竹田城> =コチラ=
北千畳
雲海を撮影する場所は↑の向かいの山の○○○から、と説明してくれた
竹田城の雲海予報と時期は? =コチラ=
上記フォトは説明用に持っていた画集から(テカテカ光って)
通ってきた道
↑
左の先端の1本の松まで行きます
↑
この松が先端だった松 <南千畳>
お昼近くには気温も上がり、日差しが強くなった
小高い城跡から一望できる山々と、下界は最高の天守台だったのでしょうね
しかしこの時代の大名の力はすごい!
そして石積み職人の石垣は、長い風雪を乗り越え美しかった
******************************************************************************
穴太積み
竹田城の石垣は、安土城や姫路城と同じ「穴太(あのう)積み」で築かれている
穴太積みとは、大津市坂本町穴太に住む「穴太衆」という人々が持つ石積みの技法をいう
算木積み
算木積みとは、石垣の出角部分において、
長方体の石の長辺と短辺を交互に重ねて積んでいく技法
これにより、石垣の強度が増し崩れにくくなります
=観覧券のパンフレット参照=
******************************************************************************
帰りは団体さんのシャトルバスが続けて通り、狭い登山道を歩くには結構恐いかもしれない
さてお昼は京都でお食事です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます