新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆天園ハイキングから下りて鎌倉散策 * 鎌倉宮・荏柄天神社・鶴岡八幡宮

2015-12-23 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc

 

 

 

鎌倉アルプス天園ハイキングから少し時間が経ってますが、続けて投稿します

 

ワタクシは紅葉で有名な<獅子舞の谷>コースから下って、<鎌倉宮>で待ち合わせの場所へ

のんきに遅れて来た他者が<瑞泉寺>の説明を屈託なく話してくれた「母さんも来ればよかったのに~」

いつも待たせているので、まぁしょうがないですね

 

こちらの鎌倉宮は観光バスも入ってくるようで

急いでいる方かバスの前で「パチパチ」したので運転手さんに受けて苦笑していた

 

 

 

 

 

拝観したり御朱印をいただいたり、、、

 

 

 

 

 

鳥居前の早咲きの「梅」が咲いていた

 

 

 

 すぐ近くの荏柄天神社さまへ

 

 

  福岡の大宰府の天満宮・京都の北野天満宮とともに三天神社と称される古来の名社

学問の神様「菅原道真」を御祭神しています

 

 

直ぐ目についたのが大公孫樹、葉が少し残っていて見事な雰囲気は分かります

 

 

 

 

御神木の大銀杏、樹齢は神社と同じ頃900年とか、実際は1000年位

高さ25m、胴回り10m

 

 

天満宮と言えば「梅」と「南天」<難を転ずる>という語呂合わせがある

そういえばお赤飯の上にも縁起木として使っています、ほかに消毒の意味もあるらしいケド

 

 

ご本殿の側面は絵馬でぎっしり!受験生は最後の追い込みですね、ガンバって!

 

 

千両も縁起物の木ですね

 

 

かっぱ筆塚、石にカッパ彫りが見えます

 

 

すぐ気付いたのですが、階段の先に<絵筆塚>

鎌倉に住んでいました漫画家・横山隆一さんが奉納した絵筆塚

 

 

ドラえもんも手にカッパの皿と甲羅を持っています(*^^)v

 

 

懐かしいですね、園山俊二さんに児島功さん

児島功さんは清水崑さんから二代目作者へと受け継がれたカッパの「黄桜」が有名ですよね

 

 

鉄腕アトムもカッパの甲羅が!

 

 

これはこれは「チンコロ姐ちゃん 」の作者富永一朗さま

 

 

ナマズちゃんとカッパ(今一番気がかりなの皇室のお方)

※お皿と遊んでいる風刺もなかなか<先見の明>があります

 

 

 

 見飽きない漫画作家のレリーフが筆塚に貼っています

 

 

天満宮は朱色が映え、梅の花の図柄が目につきます

 

 

神門の梅彫り

 

階段を降りたところに観光の人力車が到着

お二人は着物姿で、「鎌倉にも天満宮があるの」と言っていたのが聞こえた

 

 

住宅街の垣根は野ばらの実が一杯、なんだか懐かしい

 

 

鎌倉の町名「雪ノ下」、鎌倉ぽっい(*‘∀‘)

 

 

 

守衛さんのいる横浜国立大学付属鎌倉小・中学校の側を通り<鶴岡八幡宮>

左側に鳥が舞うのが見え行く先は<源平池>

 

 

 

ハトやカモや海鳥らがとても賑やか 、エサをまいていたのです

よく見ると、水面に行けないハトたちは呆然と見ている

 

 

 

 

平成22年3月10日未明、樹齢1000年といわれ八幡宮の長い歴史を見つめてきた大銀杏が、雪混じりの強風によって倒伏しました

高さは推定30m、幹の太さは約7mあり、朱塗りの社殿と並ぶようにそびえた立つその姿は、多くの参拝者の記憶に残っています

ソース元 大銀杏 =コチラ=

 

 

 

大階段の前の<狛犬さま> とてもユニークで愛嬌がありますヽ(^o^)丿

 

  

 

 横姿も、、しっぽは魚の背びれみたいですね

 

    

 

<鳩みくじ> 

むかし忘れもしない~夫のおみくじが「凶」、気分が悪いので場所を変えてまた「凶」

また「引き直す」というので「三度目の正直というからやめとけば!」

といったのだが、また気分直しにひき「凶」トリプルとなった(;´Д`)

誰かも言っていた、鶴岡八幡宮は「凶」多し!皆さま「鳩みくじ」といっても甘くないですよ

今は変わったのですか?

 

 

八幡宮の八は鳩が2羽背向きで表しています

鳩は八幡様の使いで、鶴岡八幡宮は別名<鳩宮>と呼ばれています

 

 

お正月の準備でしょうか、砂を盛っていました

 

 

 

 

柏槇(びゃくしん)国指定重要文化財

 

 

鶴岡八幡宮を出、小町通りに向かう途中

<川喜多映画記念館>の掲示板にポスターを展示していた、なんだか懐かしい名前です

(以前は大船撮影所があり、その関係者・文学者が鎌倉界隈に居住している古都鎌倉)

映画とともに生きた川喜多かしこさんが創立した記念館

名作<望郷・天井桟敷の人々・第三の男・禁じられた遊び>など心に残る作品を日本に紹介した方です

 

 

最近お亡くなりになった原節子さん、「とっても美しい、今の女優さんにはないオーラー」

 

 

そしてごったかえす小町通り<鎌倉まめや>で試食をし購入

西日に向かって鎌倉駅に行く

 

 

 

15両の 湘南新宿ラインに乗り隣の北鎌倉駅で降りた 

 

 

 

こんなに長い電車は降りる場所を知らないと

先頭側に乗ったのものだから後ろの改札口までけっこう歩いた

というのも北鎌倉から山越えし、、お茶もせず歩き疲れてくたくただけど(+_+)

 

 

久し振りの郊外電車は

人が少なく車窓も違い、一駅乗っただけだったが旅気分を味わったもし

 

 

夫が北鎌倉の「泉光」を思い出し、<稲荷ずし>を買って行こう!と言ったが

閉まっているようで、今は世代交代で<稲荷ずし>は作っていないのかもしれないと・・

 

 

トボトボ駐車場まで歩きました

 

 

実はこの後がワタクシたちが一番楽しみにしていた所に行きます



最新の画像もっと見る

コメントを投稿