まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都桜ウオッチング(4/4)円山公園・ねねの道

2008年04月04日 | 京都市東山区

今日、午前中「南禅寺」へ出かけました。南禅寺から岡崎まで、桜は今が見ごろです。詳細は前のブログにて。

その帰り道「円山公園」へ寄りました。「祇園枝垂桜」といわれるしだれ桜が満開でした。夜はかがり火によるライトアップが行われます。見る方向で枝の広がり方が違うので、好きなアングルを探してみてください。

P1090803 P1090811

夜に向けての場所とりも行われていました。露店もたくさん出ていて、週末のお花見が楽しみですね。

P1090813 P1090814  P1090816 P1090815

円山公園から歩いて5分の「ねねの道」です。こちらもちょうど見頃です。1週間前に訪ねた高台寺【前ブログ】は満開だそうです。

P1090828 P1090834

P1090837おまけ:車道から見た東寺です。桜が満開のようです。毎月第一日曜日にはガラクタ市が行われます。そのほかに、週末の京都はイベントがいっぱいです。鴨川さくらまつり、高瀬川桜まつり、岡崎公園さくらまつりなど、どこへ行っていいのか迷いますね。(^m^)

富山発トミーズツアーの「京都桜ウォーク」も今週末2本催行してます。お天気も良さそうですし、よかったですね。


京都桜ウオッチング(4/4)南禅寺から岡崎

2008年04月04日 | 京都市左京区

P1090699今日は、午前中「南禅寺」へ出かけました。紅葉の季節ほど見事ではありませんが、哲学の道や岡崎に近いこともあって、お花見客もそれなりにいらっしゃいます。

参道の桜は、かなり散っていましたが、駐車場(2時間まで1,000円)の大きなしだれ桜は、なんとか、もっていました。もう少したつと、紅しだれが咲き始めます。

まずは、石川五右衛門が「絶景かな」と見得を切る歌舞伎の場面の舞台「三門」へ登りました。(500円)紅葉の頃は、天授庵の庭園【前ブログ】がきれいですが、今の季節は、ぐるっと境内の桜が見渡せます。

P1090700 P1090721  P1090729 P1090728

この季節は、三門から下を眺めるより、桜越しに三門を見上げた方が絶景ですね。(^^;)山桜やソメイヨシノに加え、遅咲きの桜もあります。

P1090755 P1090754

その後、南禅寺の参道入口にある橋の上から「蹴上インクライン」を眺めました。かつては物資運搬に使われていた傾斜鉄道(インクライン)の跡地で、約580mの線路が残っています。琵琶湖疎水記念館の方から散策できます。

P1090759 P1090771

そして、今日から6日まで「岡崎公園桜まつり」が開催される岡崎は、すごーくきれいです。午後6:30~8:30までライトアップもされています。オープンカフェや屋台も出ます。

P1090787 P1090789

疎水の「岡崎桜回廊十石舟めぐり」も5月6日まで行われています。今年から新しい舟です。桶みたい?と思ったのは私だけかな・・・。

P1090797 P1090794

ちなみに十石舟は往復3キロ、約25分、大人1,000円、小中500円です。幼児は無料ですので膝の上です。まじくんが小さい時乗りましたけど、その時は、膝に載せなくてもスペースがあったような気がします。今は、船が新しくなったので、どうなのでしょう?予約もできないので、混雑時は待ち時間の方が長いです。(@@)