昨日、京都の紅しだれ桜の名所「原谷苑(はらだにえん)」へ行ってきました。原谷苑は、昭和32年から花好きの苑主が、景色のよい丘に、数百本の桜や紅葉を植樹したことに始まり、最初は身内だけの花見でしたが、評判が広がり、現在は桜のシーズンと紅葉シーズンに一般公開されています。
知る人ぞ知るかくれた名所だったんですが・・・。今では、観光パンフレットにも大きく書かれ、たくさんの人でにぎわっています。ただし、周辺道路が狭いため、観光バスでは行くことができず、団体さんはタクシーに分乗して訪ねます。マイカー駐車場もありません。
着物姿も何人か見かけましたが、足元があまりよくないのでお勧めしません。きれいですけどね、後ろ姿。(^m^)
紅しだれ桜のほかに、雪柳や椿、梅、桃、木瓜、ツツジ、山吹など色とりどりの花木が植えられていてとてもきれいです。
花見席がありますが、持込みで飲食はできません。売店でお寿司や和菓子など売っています。事前予約で、すき焼きなども楽しめます。
見上げる桜がとても美しく迫力満点で、正直無口になってしまいます。桜でおなか一杯、胸いっぱいという感じです。昨日は、ちょうど満開ぐらいで本当に見ごたえがありました。来週半ばぐらいまで楽しめそうです。
苑内には、京都にゆかりの桜も植えられています。写真左下は先日ご報告した円山公園の祇園枝垂れ桜の3代目です。写真右下は御室桜です。ここから徒歩2キロほどにある御室仁和寺【08/4/13 ぶろぐ】の境内にたくさんあります。まだ固いつぼみでした。今年は久しぶりに訪ねようと思っています。
原谷苑 http://www.haradanien.com/
入園料(大人):平日1,200円 土日1,500円 駐車場はありません。開花状況によりかわります。見学所要時間は60~90分です。