1/3(日)、人形浄瑠璃を観終わった後、
少し離れた民宿「みたき」へと移動。
近畿までなら車で飛ばせば、1時間余り。
若い人なら帰れるだろうが、
歳とって目も悪くなったので、そんな危険なことはできない。
1/4(月)は、幸い二人とも仕事は休みなので、
民宿で美味しい食事をいただいて、
翌朝、明るくなってから、帰宅することに。
民宿「みたき」は前日の旅館と違って、近代的な建物。
「これが民宿 . . . 本文を読む
阿波踊りが終わったのは14時。
南淡路の福良港にある「淡路人形座」で
人形浄瑠璃が始まるのは15時、間に合うかな~。
駐車場に直行したが、
立体駐車場のため、なかなか車が出て来ない。
1/3はUターンラッシュのピークだと報道されているし…。
14:20頃にはようやく出発でき、鳴門大橋に向かって走ると、
意外と道路はすいていて、スイスイ走った。
14:45にはこの立派な「淡路人形座」に到着 . . . 本文を読む
1/3(日)、眉山から下りて、1階の物産観光交流プラザの2F
阿波踊り会館で、チケットを購入。
本日の出演は「まんじ連」だとのこと。
これだけたくさんの連が順番に担当しているそうだ。
↓
会場は12:30なので、それまでの間、3階の阿波踊りミュージアムに。
↓
内部は撮影禁止なので、じっくり見ていたら
時間はどんどん過ぎ、2階に降りた。 . . . 本文を読む
1/3(日)、チェックアウト後に向かったのは、阿波踊り会館。
13時~阿波踊りが見られるのだが、10時すぎには到着。
時間がありすぎるので、それで、駐車料金を割引してもらえるよう、
1階の物産観光交流プラザ「あるでよ徳島」で買い物。
↓
徳島の名産、藍染のタオルマフラー・マグカップ・お菓子などを購入
その後、ロープウェーで眉山に登ることに。
. . . 本文を読む
1/2(土)の夜は淡路島で養殖に成功した
「3年とらふぐ」のフルコース。
↓
このフグのことを知っていた夫は
「ここでまさか食べられるとは\(^o^)/」と、大喜び。
てっぴ・てっさもコリコリで美味しい。養殖独特の臭みもない。
↓
↑ ↑ ↑
. . . 本文を読む
1/2(土)15時半頃到着し、チェックイン。
3(日)の朝までの宿は、淡路島の西海岸の真ん中あたり、
五色町にある、潮崎温泉 川長旅館
これが旅館? 表からみると鮮魚店!
入口の石柱には「蛸料理百選」
「元祖タコしゃぶの店」と書かれている。
今回のプランは【冬・淡路フグ食べ尽くし】
3年とらふぐフルコース!〔1泊2食付〕だった。
しかし、10月中旬に予約したものだから、
何を食べるの . . . 本文を読む