魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

美容(モダン)バレエ -42- 扇子の動きも…

2025-02-18 | バレエ

2/18(火) 10:30~バレエ

昨晩、徳島⇒京都トコ会館に移動
2週間働きづめ+遠征疲れ+風邪気味で
シャキッとなれないまま、バーレッスン。

その後は、ラ エスパニョーラ を
練習用の扇子を持って。

先生のように上手く扇子を回せず
先生からは「手首の動きが硬い」と言われ

いや~、私ほど手首が柔軟に良く動く人間は
少ないはずなのに…
何で~と思いながら
先生が扇子を回すのを眺めていたところ

突然、分かった! 肘や!
それから、手首ではなく肘を意識して
扇子を回してみたところ
滑らかに大きく、優雅に回るようになった😄

軽快なラテンの音楽を聴きながら
リカ先生の動きを真似ながら
踊っているうちに、さらに気づいた。

肘を動かすためには
丹田から扇子までの動きの連動が大切なんや。

整体の動きも、空手の動きも
この原則は同じ。
2週間前は、このことに全然気づかなかった。

今日は、手・扇子の動きは少し成長したが
風邪気味のせいか足腰に力が入らず
不安定で、爪先も伸びず…。

いや、それ以前に振り付を覚えられず
ましてや
それぞれのポーズを
ピシッと決めるなんてことはまだまだ。
練習あるのみや。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿