魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

京都空手 -79 - イッキに賑やかに

2021-04-03 | 京都空手竹林道場
4/3(土)8~9時、京都空手。

千葉~京都に引っ越して来られた
仲さん御一家5人と

初参加のTさん母子とで
イッキに賑やかになった。

いつものM氏はお休みで
孫は次郎だけが参加。

チビッ子がたくさんいるのを見た瞬間
次郎の表情はいつもとは豹変。



先生のお手本と一緒に凛々しく動き
すっかり兄貴的存在に!

仲さんと長男君は3年前に一度参加したことがあり
パパは千葉で1カ月ほど空手経験があるとのこと。

6歳男子と赤ちゃん連れのTさんは
たぶん見学程度だろうと
私も彼女も予想していたのに



赤ちゃんは終始ご機嫌で
這い回って一人遊び。

お陰で、いつの間にか
Tさんも稽古に参加。

無駄な言葉が一言もない
竹林先生の的確な指導は
何度聞いても勉強になる。

基本の後は移動稽古と
ミットを使っての突きと蹴りの稽古。



人数が多いので私もミット持ち役をし



チビッ子や女性の稽古相手に。



Tさんは空手初体験とは
とても思えぬくらい、迫力満点。



最後は30秒間の自由組手で
先生役は、1回目は受けだけ。
2回目は少しだけ反撃。



普段の次郎は自分の出番でないときは
いつも白板に絵を描いて遊んでいるのに
今日は凛として
タイマー係に徹している。



空手初体験のチビッ子達は
私に容赦なく襲いかかって来るので
私もボヤボヤしていられない。

終了後は、相撲。

きちんと両手をついて
鋭い出足で
飛びかかって来るのを



受け止めて、力を消耗させた後



痛くない程度に、回し崩しをしたり



相撲技なども使って倒したりしながら
次々とやって来るチビッ子達の
相手をしていたが



用事をしないといけなくて
私が抜けた後は
次郎がチビッ子達の相手。

子ども達はアフター空手の方が
楽しくてたまらない様子。

その後、カジチャンに次郎が
「疲れた~」と言ったそうで

「今日の空手は疲れた?」と尋ねたところ

「空手よりも子ども達の相手に疲れた」
と言ったそうな😄

いきなり兄貴役を果たした末っ子の次郎。
立派になったねぇ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿