1/8(火) 名古屋サロンで久々の
総合ベーシックセミナーがスタート。
前回が2016年2月からの
スタートだったので、約2年ぶり。
1人が腹痛でドタキャンし、受講者は7人。
地元愛知は3人で、
兵庫・大阪・福井・新潟と広範囲から1人ずつ
準備体操は1時間の予定なのに
何と、2時間以上かかってしまった。
その訳は、タオルリング作り。⇒
横結びと、縦結びを区別して、相手に言葉で説明しながら
指導することができない。
中には信じられない結び方をする人もあり…_| ̄|○
私が5~6歳のときに、
父親から教えてもらって
できるようになったことなのに…(T‐T)
タオルリング体操を終えるまでに1時間もかかり、
その後、ツイスト・バトン
両手でバトンを回し、肩甲骨の動きを触診。
最初に私の肩甲骨を触ってもらい、
その後、全員でお互いに。
私の肩甲骨の動きとの違いに、全員から、驚きの声。
それから
腹直筋離開の触診。離開している人の多いこと!
その修復のための、空中自転車こぎ体操などをして…、
準備体操を終えたら、もう、お昼ごはんの時間。
生駒から持ってきた大根とニシンのなれ鮨を
1切れずつ試食してもらったところ
全員、食べられて、「美味しい」と言ってもらえた。
なれ鮨は、味や匂いが強いので
受けつけない人もあるのに…、皆さん、呑んべえのよう。
食後は、届いたばかりの
『産後の骨盤ケア』⇒
購入者6人に、必勝文武シールを貼ってサイン。
午後になってやっと、本題の上肢一式の実習。
準備体操に時間をかけてみっちりとしたせいか、
午後は案じたよりはスイスイ。
何とか最悪の事態は避けられ、
次回は実技試験に合格できそうな雰囲気。
私が教えてもらって短時間でできたことを
10倍以上の時間をかけないと
できない人がほとんどの時代になってしまった。
私が死ぬまで頑張っても、
この流れを変えるのは超困難。
これからどうなるのだろう…ふぅ、ヤレヤレ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます