9月中頃にやっと建築確認がおりたそうで、
その後、工務店さんと契約、10/1~着工と聞いた。
どれくらい進んだか見に行ってみようと、
5日は品川から移動し京都で寝て、6日午前、歩き始めた。
烏丸御池の交差点は、いつ見ても美しい。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/9fdf638dc8c2f34d51cc639cb93370af.jpg)
烏丸通りを北に進むと、京都御苑の木々が正面に見えてくる。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/58200e430eea33c48b8234ea8fadf871.jpg)
夷川通りと竹屋町通りとの間、烏丸通りの西側にある
パーキングから見る景色は、1年前とまだ何も変っていない。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/e89130e61b709cc7fea5b11b22f0ea5b.jpg)
パーキングの中に入って、塀から敷地の中をのぞくと、
パワーシャベルが置いてあり、少し穴が掘られている。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/96f66b472954be3f1a2ca17be406f2e8.jpg)
まだまだ、基礎らしきものは何もできていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/3317e78c302f5074dda760fe8d932c7b.jpg)
↑
よく見ると、黄色い糸が張られている。
両替町通り側の北端から見ると、まだ古いコンクリートがゴロゴロ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/f291720d7ea7f20e949d59ab64778a33.jpg)
両替町通り側の南端も、セイダカアワダチソウがぼうぼう。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/9877e22487426935b035b265a519740c.jpg)
3月末までには、建物の大枠は完成するらしいが、
「本当にできるのかなぁ?」と、期待と不安が錯綜。
その後、工務店さんと契約、10/1~着工と聞いた。
どれくらい進んだか見に行ってみようと、
5日は品川から移動し京都で寝て、6日午前、歩き始めた。
烏丸御池の交差点は、いつ見ても美しい。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/9fdf638dc8c2f34d51cc639cb93370af.jpg)
烏丸通りを北に進むと、京都御苑の木々が正面に見えてくる。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/58200e430eea33c48b8234ea8fadf871.jpg)
夷川通りと竹屋町通りとの間、烏丸通りの西側にある
パーキングから見る景色は、1年前とまだ何も変っていない。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/e89130e61b709cc7fea5b11b22f0ea5b.jpg)
パーキングの中に入って、塀から敷地の中をのぞくと、
パワーシャベルが置いてあり、少し穴が掘られている。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/96f66b472954be3f1a2ca17be406f2e8.jpg)
まだまだ、基礎らしきものは何もできていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/3317e78c302f5074dda760fe8d932c7b.jpg)
↑
よく見ると、黄色い糸が張られている。
両替町通り側の北端から見ると、まだ古いコンクリートがゴロゴロ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/f291720d7ea7f20e949d59ab64778a33.jpg)
両替町通り側の南端も、セイダカアワダチソウがぼうぼう。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/9877e22487426935b035b265a519740c.jpg)
3月末までには、建物の大枠は完成するらしいが、
「本当にできるのかなぁ?」と、期待と不安が錯綜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます