魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

“まきまき”講習会@高輪

2015-11-02 | トコ・カイロ学院セミナー
11/2(月)の10~12時は高輪サロンで“まきまき講習会”

参加者は定員いっぱいの12名、
アシスタント希望者が受講生と同じくらいいたが、

受講者はアシスタント希望者よりも力量的に上の
上野順子さんをはじめ、そうそうたる顔ぶれ。

それで、スタッフは私と小林・西脇・小田木さんと決め、
スタッフ採用できなかった人には
「12時からの自主練にのみ参加するように」と数日前にメール。

なのに、メールを読みもせずにやって来た人が2人。

狭い高輪サロンは人と荷物でいっぱいなので
喫茶店で待機してもらうこととした。

10時スタートで、まずは私がレジュメにそって
簡単に、基調報告的に説明。

その後、リングなどの器具を何も使わずに、
自分ひとりで、包まる方法を披露。包まれているのは私。
          ↓

          ↑
この写真は、静岡市の佐藤めぐみさんのブログからいただいた。

       ちなみに佐藤さんはこの人。えらい姿勢が悪いで~。
                              ↓


佐藤さんもこの日の様子を書いているので、ぜひご覧ください。

懐かしい人達も参加してくれて、
楽しいけども、忙しい講習会となった。

3人1組で、1人を2人がかりで、
包まれる人の希望を聞きながら、工夫しながら包む。
            ↓


私は11時には小林さんに講師を交代してもらい、帰り支度。

小林さんや上野さんの方が、
私よりはるかに繊細かつ緻密な
“おとなまき”を、工夫しながらする人である。

私はこれ以上いる必要はないので、
予定通り、11:25までには高輪サロンを出た。

11:37の新幹線に乗って、新大阪⇒新歌舞伎座に、
フラメンコ「アンダルシア」の鑑賞。間に合った!

この講習会の後、たくさんの人がSNSで
“おとなまき講習会”のことを発信している。

「究極のセルフケア」“おとなまき”が
日本中に広がりますように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿