2/28(日)9~13時半は生駒施術
14時~空手
生徒は私と姫孫とカジチャンの
女ばかり3人。
塾長は女3人に見合った
稽古メニューを組んで下さった。
でも、ハード。
ノンストップで次々と
やったことのない連続技の稽古。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/a860968952ad3f8afa1830533ba0c3ee.jpg)
・左右からの攻撃を足でガードして ↑
臍下を前蹴り。 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/17ee0a94c8559c747f4cfafa164f6d08.jpg)
・頭をガードしながら、前蹴りの稽古も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/0dd37bf3dfe9d817f496d6b43ed68e83.jpg)
前蹴りは、軸足の膝を少し曲げ
体を少し沈めてから蹴ると
自分が負けない。 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/40eac6dc1a0b1c05c177d2560e90a1a4.jpg)
その他
・相手の出足をストッピングで
両側止め⇒攻撃
・相手の手をトントンパーンと払って
一歩外に踏み込んで膝裏回し蹴り
・基本の正拳ワンツー
・手の平を前に向け
・顎をガードした位置から手を下げないよう
・後ろ足で床を蹴って前に重心移動して
・軽やかに伸びのある正拳⇒素早く引く
最も基本的なことが難しい😥
体はどんどん疲れ…
いや、それ以上に
脳内が飽和食塩水のようで
溶けない塩が沈殿している感じ…。
その脳と体で、最後は
・左右肘打ち⇒回転して裏拳
数回回ったら、クラクラしてきて
どこを向いて
何をしているのかわからなくなり…
すると「それは外受けだ!」と、塾長の声。
以前も同様の指摘を
受けたことがあったな…😞
肘打ち⇒肘を伸ばし切って裏拳
⇒すぐに肘を曲げて戻す
何度かしているうちに
回転した直後に
足をドンと前に踏み込めば
クラクラせずに
上手くできることがわかった😄
稽古終了間際に、左右どちらも
キレ良くできるようになり
ついに塾長からほめてもらえた😊!
踏み込んで、進む力と体重を使い
回転力を利用して
攻撃力を増強させる。
すると、上手くいくことが
少しわかってきて
出来るようになってきた\😄/
65歳と11カ月で空手を始めてから
運動能力が
どんどん伸びているのが分かる。
オマケに認知症の
予防にもなりそう。嬉しいな~😊
14時~空手
生徒は私と姫孫とカジチャンの
女ばかり3人。
塾長は女3人に見合った
稽古メニューを組んで下さった。
でも、ハード。
ノンストップで次々と
やったことのない連続技の稽古。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/a860968952ad3f8afa1830533ba0c3ee.jpg)
・左右からの攻撃を足でガードして ↑
臍下を前蹴り。 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/17ee0a94c8559c747f4cfafa164f6d08.jpg)
・頭をガードしながら、前蹴りの稽古も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/0dd37bf3dfe9d817f496d6b43ed68e83.jpg)
前蹴りは、軸足の膝を少し曲げ
体を少し沈めてから蹴ると
自分が負けない。 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/40eac6dc1a0b1c05c177d2560e90a1a4.jpg)
その他
・相手の出足をストッピングで
両側止め⇒攻撃
・相手の手をトントンパーンと払って
一歩外に踏み込んで膝裏回し蹴り
・基本の正拳ワンツー
・手の平を前に向け
・顎をガードした位置から手を下げないよう
・後ろ足で床を蹴って前に重心移動して
・軽やかに伸びのある正拳⇒素早く引く
最も基本的なことが難しい😥
体はどんどん疲れ…
いや、それ以上に
脳内が飽和食塩水のようで
溶けない塩が沈殿している感じ…。
その脳と体で、最後は
・左右肘打ち⇒回転して裏拳
数回回ったら、クラクラしてきて
どこを向いて
何をしているのかわからなくなり…
すると「それは外受けだ!」と、塾長の声。
以前も同様の指摘を
受けたことがあったな…😞
肘打ち⇒肘を伸ばし切って裏拳
⇒すぐに肘を曲げて戻す
何度かしているうちに
回転した直後に
足をドンと前に踏み込めば
クラクラせずに
上手くできることがわかった😄
稽古終了間際に、左右どちらも
キレ良くできるようになり
ついに塾長からほめてもらえた😊!
踏み込んで、進む力と体重を使い
回転力を利用して
攻撃力を増強させる。
すると、上手くいくことが
少しわかってきて
出来るようになってきた\😄/
65歳と11カ月で空手を始めてから
運動能力が
どんどん伸びているのが分かる。
オマケに認知症の
予防にもなりそう。嬉しいな~😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます