![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/907bdad357602510fca147e4e43d17a2.jpg)
10/22(火)10:30~バレエ
生徒は、廣澤さんと私の2人だけ。
松尾さんはこちらに向かっている途中に
子どもの発熱による
保育園からのお迎えコールで
泣く泣くバック。
Fさんは子どもの運動会
Hさんもご家族の都合。
バーレッスン後、廣澤さんと
Fさんの代役のリカ先生と、私の3人で。 ↑
私はコッペリアのワルツ用の
スカート・トップスを着用して
生脚にソックスを履いて
ピンクの靴を履いて。
リカ先生の踊っている姿は
鳥が羽ばたいているように見えるが
私は
同じことをしているはずなのに
応援団の手の動きに見える😓
学生時代、応援団にいたしな~
アカンな~
どうしたら柔らかな動きができるんやろ?
廣澤さんも、ずいぶんと動きを覚えて
概ね同様に動けるようになってきた。
その後のリベルタンゴも、衣装を着て
生脚にソックスを履いて
黒の靴を履いて、リカ先生と2人で。
概ね振り付けは覚えたものの
一つ一つの動きに
タンゴらしい艶を出すのが難しい。
本番まであと3日しか練習日がないのに
まだ間違える。
特にワルツは、毎回間違える。
40歳頃に踊った踊りは、曲を聞けば自然に
体が振り付け通りに動くのに
今年の踊りは、曲を聞いても体が動かない。
昨年はこんなに間違えなかったのに…😥
1年でこんなに記憶力が低下するもの?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます