福岡天神サロンからの続き
親富孝通りは賑やかでお店がいっぱい。同じビルの1階にあるお店。
↓
↑
以前はマクロビオティックのレストランがあり、
何度か入ったが、このお店になってからはまだ入ったことがない。
南に曲がると、スシロー。
数か月前まではこの筋向いに回転すし「魚々」があり、
しばしば入ったが、スシローが開店してから、閉店したらし . . . 本文を読む
6/13~14は福岡天神サロンで仕事。
トコちゃんベルトアドバイザー養成セミナーと、施術。
サロンがあるのは、親不孝通り。
でも今は、このように親富孝通りと書かれていることが多い。
↓
↑
西に曲がると西郷隆盛(号は南州)の隠家の跡との石碑
ここに今あるのはこの店
↓
この向かい側にある朝 . . . 本文を読む
ベーシックセミナーを終えて生駒の家に帰り、
水枯れしかかっている花たちに、水をあげていると、
ベランダから夫の声。
「おーい、加茂茄子がとれたぞ~、写真、撮らんのか?
料理にしてしまうぞ~」と。
5分間待ってもらって、二階に上がり、パチリ。
↓
ナスとシシトウガラシの約半分は、既に調理されていた。
↓
撮影後、加茂茄子を切って、フ . . . 本文を読む
ベーシックセミナーでは2012年の4月~
この筋肉シャツ(筋着)を使って実習している。
↓
下半身用のも他社のを買ったのたが、
インナーマッスルが描かれていないので、あまり役に立たない。
6/10(月)、京都でのベーシックセミナー。
私が、下肢筋肉の触診実習の受け手になろうとした時、
柔らかいスパッツを忘れて来たことに気付いた。
「トコパンでは筋肉を触りにくいし…どうしよ . . . 本文を読む
6/9(日)は東京でのカイロプラクティックセミナー受講者は初受講者3名+復習受講者6名にアシスタントが1名。合計10名が5組のペアを作り実習。関東だけでなく北海道・青森・新潟・香川からも飛行機や新幹線を使ってやって来る。今回は、第4課程(胸椎)。講義を早めに済ませ、その後は診察や調整法の実習。 ↓「人の痛みを緩和できる技を磨きたい」との思いと同時に自分自身の身体 . . . 本文を読む
塩尻⇒韮崎助産院訪問からの続き
メンテ"力"UPセミナー1日目の後の宿は、
JR竜王駅近くの「ラドン温泉 湯~とぴあ」。
↓
この近くにはいくつも温泉があるが、
宿泊施設が併設されているのは少ないみたい。
望月助産師が迎えに来てくれて、車でニコリに。
時間に余裕があり、館内の「ふるさと偉人資料館」を見学。
坂井遺跡から出土した、縄文式土器や土偶が特別展示されている。
. . . 本文を読む
韮崎駅前の「ニコリ」でのメンテ"力"UPセミナー
2日目の会場は、舞台付きのきれいな広い和室。
↓
ニコリの入り口のすぐ隣には、カフェベーカリーコーナーがあり、
美味しいコーヒーをテイクアウトし、会場で飲める。
↓
↑
今回、初めて使ったヘッドマイク。使い方はこれでいいのかな?
. . . 本文を読む
名古屋⇒塩尻からの続き
6/6、特急だとタイミングが悪く、少し遅く着くので、
塩尻駅発7:30のJR中央線甲府行きの各駅停車で韮崎に。
これだと8:46に韮崎に着く。
いかにもワインの町らしい。
↓
↑
ラベンダーがちょうど見頃できれい。
私はワインを飲むと、酸化防止剤で頭痛がするが、
以前飲んだ塩尻の無添加ワインは、美味しく頭痛も大丈夫だった。 . . . 本文を読む
6日と7日は山梨県韮崎市でのメンテ"力"UPセミナー。
山梨県でのセミナーには、
東京から向かう時と、名古屋から向う時がある。
6/5、名古屋サロンでの施術を終え、
名古屋駅発19:40の特急「しなの」に乗車。
名古屋からだと、たいてい塩尻で前泊する。
甲府で泊まったこともあったが
とにかく遠くて疲れる。
塩尻でいったん下車し、泊まると体が楽。
この10年ほどの間に何度
塩尻で . . . 本文を読む
暑くなり、寝苦しい夜をお過ごしの方も多いのでは?
大人もそうなら、オムツをしている赤ちゃんは、
もっと暑くて、寝苦しいはず。
気温が27度を超えると「天使の寝床」や
「授乳用クッション+あぐら用クッションなど」で赤ちゃんを寝かせていると
汗びっしょりになったり、暑がってぐずるようになりがちです。
それで
「大人用の布団で私と一緒に寝ています」とおっしゃる方が激増します。
そんな時も、この「お . . . 本文を読む