魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

大島美幸の『妊活本』が届いた\(^o^)/

2015-07-18 | SNS・出版・報道
7/18(土)は京都施術、8~9時の空手初体験を終えて 1階に下りると、受付から茶封筒が手渡された。 表紙にはオレンジページとあり、 私は「大島美幸さんの妊活本が来た!」と叫んだ。 開けてみると…やっぱりそうやった。すぐに記念撮影。       ↓                  ↓ 担当の編集者から6/8にゲラの校正に関してメールがあったきり。 この頃何のメールもなかったので . . . 本文を読む

空手初体験

2015-07-18 | 京都空手竹林道場
7/18(土)朝の始業前、8:00~9:003階の研修室で、空手の初体験。 若い頃から空手をやってみたいと思いつつ来月には66歳になるという今頃になってやっと夢がかなった。 先生は、竹林先生で、40歳のときに息子さんと一緒に空手を習い始め8年かかって黒帯取得された方。 空手の流派名は「空研塾(空手技術研究塾)」。寸止めではなくいわゆるフルコンタクト空手 (^_^)v 極真から独立して生まれ . . . 本文を読む

東京ベーシック申し込み急増!

2015-07-16 | トコ・カイロ学院セミナー
7/10の記事「京都ベーシック、大賑わい」の一番最後に 以下のように書きました。 > いつもは東京会場の方が受講人数が多いのに、今回は逆。 > 7/29(水)~始まる東京の方に、ぜひ、お越しください。 ところが、申し込みが急増。そのきっかけは、 7/11(土)の東京でのトコちゃんベルトアドバイザー養成セミナー              ↓ 名古屋事務局から事務連絡があり、 こ . . . 本文を読む

体操用マイピーロ+替えカバーでお腹も骨盤も安定

2015-07-14 | 商品開発
7/1の記事で体操用マイピーロの替えカバーが発売されたことと、 首と腰~背の辛さを同時に楽にする使い方を掲載しました。 7/13.14の総合カイロプラクテッィクセミナー@東京を 復習受講した助産師 山本久美子さん@広島県三原市の すこやかサロン院長は、ほとんど2日間着けっぱなし。 ウエストに1本巻いたまま実習する人は、 1/5人程度はいつもいるが…、 胸板が薄く、下腹~お尻が大きい山本さんが . . . 本文を読む

腹直筋離開と寝返り1

2015-07-12 | 体作り・健康増進・健康管理
7/7のおひなまき体操が必要な大人がこんなに多い!の記事に、 「夫の腹直筋が離開しており」と書きましたが、 その夫さんの妻(リズさん)からの次のメールが来ました。。 ・・・・・・・・・・・ 夫は寝返りも、だるまさんゴロゴロも、全くできません…。 硬い敷き布団ですと、寝返りしようとするたびに目覚めるので、 低反発マットレスでないとぐっすり眠れないようです。 低反発マットレスは、S字カーブによ . . . 本文を読む

浜松の2か所の助産院見学

2015-07-11 | 助産院・病医院・施術院など訪問
7/10(金)の東京トコメイトセミナー1(O脚X脚の調整)の 受講申し込みが少なく、早めに流会決定。 大阪での仕事に備えていたが、それもなくなり 名古屋での行きつけの歯医者さんの予約が、 7/10(金)の朝9時にとれた。 その後はどうしようか? 7/11(土)は東京のトコちゃんベルトアドバイザー養成セミナーだし… その中間で…と、そこでひらめいたのが浜松! 4月と5月に相次いでオープンした . . . 本文を読む

京都ベーシック、大賑わい。

2015-07-10 | トコ・カイロ学院セミナー
7/8(水)~始まった京都総合ベーシックセミナーは 初受講者10+復習者5名。若い人が多く、大賑わい。 8(水).9(木)は基本整体で、2日目は技術試験。 今回の受講者は、全員とても上手い。 こんなに人数が多いのに、バトンもしっかり回し、体操もし、 大人のおひなまき体験というオマケ実習もして楽しんだ。 それなのに、1日目は時間通りに終わり、 2日目は実技試験に全員合格し、時間が余った . . . 本文を読む

楽に使えてケア効果の高い、安価な品で骨盤ケアを

2015-07-09 | トコ企画セミナー
ママは骨盤ぐらぐら・ガタガタ、 赤ちゃんは反り返ってギャン泣き。 本当に大変な母子の体(心も)を、「どうケアしていいか?」と 悩んでいる方々も多いことと思います。 助産師・看護師も、一言でいえば「不器用」な人がどんどん増え、 健美ベルトで骨盤を巻こうにも、蝶々結びを上手くできない人も(>_<)           ↓   強い腹直筋離開の妊婦さんのお腹を、サラシで巻こうにも、 こ . . . 本文を読む

梅雨まっ盛りの生駒

2015-07-08 | ガーデニング(生駒の庭)
7/6(月)は生駒の休日、7/7(火)は午前中は生駒施術で午後は休み。 なのに、梅雨まっ盛りで、雨が降り続いている。 傘をさして表に出ると、ブルーベリーが黒く色づいている。              ↓              ↑ 真っ黒なのは1個だけ。あとはまだ赤みがあり、渋そう。              ↓ 紫陽花はもう綺麗さを失ったが、ランタナは元気に咲いている。         . . . 本文を読む

おひなまき体操が必要な大人がこんなに多い!

2015-07-07 | 体作り・健康増進・健康管理
7/3に幼児のおひなまき体操の記事を載せましたが、  大人から「おひなまきに包まれて体操したい」との 熱いリクエストが、多数寄せられています。 その理由の一つは、トコ企画主催の赤ちゃん発達応援セミナーで 大人の「まるまる体験」をしていることがあります。 4/19の記事、厚手腹巻で大人も“まるまる”体験 に載せたこのような包まれ具合が、 「とっても気持ち良い。出たくない」と、 ほとんどの受講生が . . . 本文を読む