7/8(水)~始まった京都総合ベーシックセミナーは
初受講者10+復習者5名。若い人が多く、大賑わい。
8(水).9(木)は基本整体で、2日目は技術試験。
今回の受講者は、全員とても上手い。
こんなに人数が多いのに、バトンもしっかり回し、体操もし、
大人のおひなまき体験というオマケ実習もして楽しんだ。
それなのに、1日目は時間通りに終わり、
2日目は実技試験に全員合格し、時間が余った。
今回の初受講者は、公立の大病院・個人医院・助産院の
勤務助産師が多く、開業している人はゼロ。
2年ほど前までの受講動機は「整体技術を学びたい」
のはもちろんなのだが
「自分の体を何とか楽にしたい」
「妊娠できる体になりたい」との気持ちの方が強いのでは?
と思われるほど、辛い体の持ち主が多かった。
すると、技術の習得に時間がかかり、
実技試験の受け手になっている私も、けっこう大変。
ところが、今回の受講者の動機は、皆よく似ている。
↓
つまり「妊産婦さんの体の辛さをやわらげ、
順調な妊娠・安産に導けるようになりたい」である。
そして、同じ職場から3人が受講するため、休みが一緒にとれず、
交代で東京会場にも参加しながら、受講する人たちもいる。
しかも、師長・院長・医師から「しっかり勉強しておいで!」と
送り出されて来ている人が半数ほど占めている。
徐々にではあるが、骨盤ケアの重要性を認識してくれる
産婦人科医が増えてきたことは、喜ばしいことである。
いつもは東京会場の方が受講人数が多いのに、今回は逆。
7/29(水)~始まる東京の方に、ぜひ、お越しください。
初受講者10+復習者5名。若い人が多く、大賑わい。
8(水).9(木)は基本整体で、2日目は技術試験。
今回の受講者は、全員とても上手い。
こんなに人数が多いのに、バトンもしっかり回し、体操もし、
大人のおひなまき体験というオマケ実習もして楽しんだ。
それなのに、1日目は時間通りに終わり、
2日目は実技試験に全員合格し、時間が余った。
今回の初受講者は、公立の大病院・個人医院・助産院の
勤務助産師が多く、開業している人はゼロ。
2年ほど前までの受講動機は「整体技術を学びたい」
のはもちろんなのだが
「自分の体を何とか楽にしたい」
「妊娠できる体になりたい」との気持ちの方が強いのでは?
と思われるほど、辛い体の持ち主が多かった。
すると、技術の習得に時間がかかり、
実技試験の受け手になっている私も、けっこう大変。
ところが、今回の受講者の動機は、皆よく似ている。
↓
つまり「妊産婦さんの体の辛さをやわらげ、
順調な妊娠・安産に導けるようになりたい」である。
そして、同じ職場から3人が受講するため、休みが一緒にとれず、
交代で東京会場にも参加しながら、受講する人たちもいる。
しかも、師長・院長・医師から「しっかり勉強しておいで!」と
送り出されて来ている人が半数ほど占めている。
徐々にではあるが、骨盤ケアの重要性を認識してくれる
産婦人科医が増えてきたことは、喜ばしいことである。
いつもは東京会場の方が受講人数が多いのに、今回は逆。
7/29(水)~始まる東京の方に、ぜひ、お越しください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます