早々と梅雨入りしたためか
ウツギ・アジサイが次々と開花。
施術室から錦空木(ニシキウツギ)が見える。
昨夏の渇水により
大部分の葉と
半分くらいの枝が枯れて
小ぢんまりとしてしまった。
今年は、花が咲かないだろうと
諦めていたのに、咲いた。
これが咲くと、毎年
ホトトギスの鳴き声が聞こえるのに
今年はまだ聞こえない。
北庭の紫陽花「綾」と「虹」
10年間でちっとも大きくならな . . . 本文を読む
5/23(日)午前…生駒施術、午後…空手。
太郎孫はバイト
次郎孫は父親と海釣り。
それで、空手の生徒は
女ばかり4人。
朝まで、私と姫孫と梶チャンの
3人の予定だったが
9時~施術の手伝い兼見学に来ていた
廣澤助産師を空手に誘い
その後にやって来た梶チャンと
姫孫とで、4人で簡単な昼食を摂り
14時~空手。
廣澤さんは、2017年8月に
生駒で空手が始まった
翌月に初参加。
. . . 本文を読む
5/21(金)の午後
美唄の助産師菅 里奈さんから
ゆうパックのクール便で
アスパラガスが届いた。
美唄は日本一の生産地
5月半ばを過ぎると
露地物のアスパラが
ニョキニョキと育つそうで
美唄の人は山盛りたべるため
尿がアスパラギン酸の
匂いに変わるのだと😄
箱の中には山ワサビも
入っていて
長男やトコ会館のスタッフに
おすそ分けし
生駒に帰ってすぐに
調理しよ . . . 本文を読む
5/21(金)は京都で午前のみ施術
胸を張ったいい姿勢を保つのも
挙手するのも、だんだんと
つらくなってきた80代の女性と
幼児と乳児の2児を育てている
30代の女性に、お勧めした体操
肘の位置を変えず、肘から先のみ動かす。
伸ばすときもゆっくり ↓
戻すときは、さらにゆっくり…がポイント。↑
これは上腕三頭筋強化にとても効果的。
30代女性は、体操直後に
「だっこが楽になった . . . 本文を読む
京都トコ会館での空手、増えます!
問合・申込 ☎ 075-257-5373
竹林道場(竹林)
1~2回/月 (土)8〜9時
参加費…1回 1,000円
竹林道場↑ 空手自主練 ↑
空手自主練(空自)
約2回/月 (木)8時半〜9時
参加費 当面無料
対象:トコ会館内で働いている人
& 健 . . . 本文を読む
5/20(木)の名古屋でのセミナーを終え
ほっこりしていると
雨足が強くなってきた。
21(金)は京都施術なので
京都に移動しないといけない。
雨雲レーターを見ると
これからどんどん強まりそうなので
名古屋駅に向かうときも
京都トコ会館に向かうときも
小雨程度の時間帯を選んで
新幹線に乗車。
幸い濡れることなく
京都トコ会館に到着。
しばらくすると
激しい雨音に変わった。
雨雲レーダー . . . 本文を読む
5/19(水).20(木)は名古屋サロンで
ベーシックセミナーの9.10課程
受講者は両日5(初3+復習2)で
復習者の1人は4か月の赤ちゃん連れ。
9課程はベビー整体なので
赤ちゃんモデルとして活躍。
私が後頭窩のコリの手当てをすると
ジーッと私を見つめ続け
やがてウットリとした表情に。
ところが、お母さんに替わった途端
「ちがう! そうじゃない!」😫
と、言わん . . . 本文を読む
5/18(火)は高輪サロンで
らくらく育児クラス。
参加者は母子4組で
うち助産師…1人、看護師…1人
赤ちゃんは5カ月~9カ月。
本来は3カ月半から7か月未満児を
対象としているクラスなのだが
9カ月になる児は、未だ
定頸のStep1(引き起こし反射)をパスせず
しかもママは助産師で
骨盤ケア・まるまる育児を勉強し始めた人。
勉強したくてたまらないところに
わが子の反り返りが気に . . . 本文を読む
5/17(月)は高輪サロンでの施術。
東京の高輪といえども
土曜・日曜・祝日は忙しいが
たいてい平日はさほどでもない。
ところがどうしたことか
今日は14人の方が来られ
そのうち8人が
高輪サロンでの初施術👀‼️
8人の内訳は
・4人が乳幼児で
・4人はそのお母さん。
また、8人のうち5人は
1.仲真衣先生のふわりパーソナルケアと
2.池田匠美先生 . . . 本文を読む
5/16(日)は第1回 仙台施術会で
会場は温古堂
8:26には最寄りのバス停
「歯学部・東北会病院前」に到着。
ツツジが満開の大通りに沿って進むと
徒歩3分ほどで柏木メディカルビルに到着。
5階に上がると「温古知新」の額
たぶん、橋本敬三先生の筆。
この下に、先生の胸像が
乗せられていたのではと思える台。
置かれていた痕跡があるのに…?
と思って室内に入ると、あった!
床に . . . 本文を読む