まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

テラスの緑化計画 進んでいます ♪

2018-05-26 15:40:42 | マイホーム・テラスで楽しむ

昨年の夏に家を新築して夢だったテラスを作ったけど、バタバタしているうちに冬が来て、寒いしで長らく放置されていた我が家のテラス。

今まで何にも草木がなかったけど、季節も良くなって来て、ここを緑化しようと奮い立った私です。


先日 ダンナに付き合ってもらって、1人じゃなかなか運べないテラコッタの鉢とか、重いものを ホームセンターで買って来ました。

ミント、ローズマリー等のハーブ系の苗、後 しそやプチトマト等の野菜系の苗も購入。


田舎生まれの私は、土や石は その辺にあるという感覚なので、お金を出して買うなんて ちょっと信じられないけど、

買わないと家には無いので、なんか ちょっと悔しいけど(笑)これらも買って来た。


静岡県に住む父が、趣味で畑をやっています。

大掛かりで、趣味の範疇を越えている畑。

その父が見たら「土なんか畑にいくらでもあるぞ」「石は その辺の持ってけ」って言いそう(笑)


土とか石とか 超 重いので、ダンナ様が必要です 
(こういう時だけ「様」が付く〜


後、ちょっとシンボルになる 大きめの植木も欲しくって。

冬になっても葉が無くならないという「シマトネリコ」っていうのを買いました。


頑張って、アレコレ植え替え〜

今まで 買って来た鉢のお花や観葉植物なんかは お部屋に飾ったりはしていたけど、土を触って植え替えとかしたの、超 久しぶりです。

なんかいいね、癒されます 

こんな感じに出来上がりましたよ 


とりあえず今はこんな感じですが、ハーブ類をまとめて棚のようなものに置きたいな とか、やっていたら 新たな欲が出て来ました。

人間って階段を1つ上がると、さらに その上が見たくなるものなのね。


植えたのはね、

ミニトマト 2つ。


赤いのと、黄色いミニトマトです。

右の黄色いのは、背丈が大きくならない、プランターで育てやすい品種だそう。

いろいろ あるのね〜


あと、左がミントで 右が しそ。

食べられるものが多いですよ。

食いしん坊なのでね(笑)


レモンバームに ローズマリー。

レモンバーム、いい香りだから、成長させて 是非ともハーブティーにしたい 


あと、バジルとパセリ。

ちょこちょこ お料理にも使えるし、便利かなって。

食べられて、テラスも緑化されて、一石二鳥だね(笑)


食べられないものも ありますよ〜 

多肉ちゃんも、買ったまま長らく黒いビニールポットに入ったままだったので、寄せ植えしました。


多肉も可愛いんだよね〜

見てて癒される 

ハマりそうで怖いです(笑)

 
ダンナに運んでもらった テラコッタの重い植木鉢がまだあるので、 

また何か苗を買って来て、植えたいな。

 
あと先日 100均の「ダイソー」に行ったら、植木鉢やプランターなんかも売っていました。

プラスチックのタイプだけど、重くないので自分でも持って帰れるし いいね 

 
あとね、今 テラスにテーブルはあるけど イスがないので、近いうちに ベンチかイスのようなものを買って、もっと テラスライフを充実させたいです。


ミニトマトたっぷりの朝ごはんと 土曜日の予定

2018-05-26 15:40:14 | 朝ごはん

「サンメリー」の
明太フランス、バゲット
自分で作った 抹茶甘納豆スコーン
目玉焼き、6Pチーズ

サラダ
(フライドオニオン、ミニトマト、きゅうり、キャベツ、水菜、リーフレタス)
ミルクティー
いちご、パイナップル

最近、トマトやミニトマトが お安くて助かります。

って事で、いっぱい食べていま〜す 

真っ赤に熟れていて、ツヤツヤで 美味しい 

 
パンは、明太フランスとバゲットに、前に自分で作って冷凍しておいた「抹茶甘納豆スコーン」

甘いのと しょっぱいので、美味しくて シアワセ 


土曜日の今日は、ダンナは仕事で 息子は大学。 

私は1人 ヒマ〜 

先日買ったバジルとパセリの苗をまだ植え替えていないので、テラスの緑化計画を進めるとします。