今日の関東地方は寒いです。
昨日よりは、暖かくなるといっていましたが、急に寒くなりました。
今日は、ダウンジャケットを着てきましたが、今寒気がしています。
今日から、エジプト・イスラエルチームが遣わされているので、執り成す私たちも祈りを強めていかなければなりません。
それに、今週はメッセージやセミナーの奉仕があるので、体調の守りには祈りを強めていかなければないと実感しています。
NHKの世界遺産100で、日曜日の夜中イスラエルのマサダを放送していました。
AD70年にエルサレムが崩壊され、ユダヤ人は山の上にあるマサダに逃げました。
女子供をふくめて約1000人でしたが、それを取り囲んだローマ兵の数は約1万人だったそうです。
3年後に、もう駄目だと分かったユダヤ人たちは、集団自殺しました。
歴史家のヨセフスの記録では、960人だと書いてあります。
現在、世界中のユダヤ人たちが、ここに来て記念の儀式などを行っているそうです。TVでは、フランスから来たユダヤ人たちの成人式バル・ミツバを行っていました。
ミツバは戒律のことで、男の子が13歳になった時トーラ(巻物)に書いてあるモーセ五書の一部を朗誦します。
このモーセ五書は、旧約聖書の最初の部分です。
私もエルサレムの嘆きの壁で、バル・ミツバを見たことがありますが、カメラを向けるのは悪いと思って撮りませんでした。まだマサダには行ったことがないので、いつか行って見たいと思っています。