今日は久しぶりに遠くのスーパーまで、自転車で買い物に行きました。
私はいつものろのろ運転で、街道の裏道を通っています。
だれもいない狭いT字路を曲がると、パトカーが止まっていました。
側を通ると、お巡りさんが降りてきて「いったん停止をしませんでしたね。」と言われたので、びっくりでした。
自転車も、車なので、いったん停止しないといけませんと、切符のような物をいただきましたが、注意だけで済みました。
「角では、みんないったん停止しないといけないんですか?」と聞くと、いったん停止の線のあるところはしないといけませんと言われましたが、「どれがいったん停止の線か分かりません。」と聞くと白い線の引いて得るところですと言われました。
今まで、何十年も自転車に乗っていますが、そんなこと考えて乗ったことはありませんでした。
最近は、自転車専用通路がない道は、車道を通っていますが、運転免許のないものには、標識が分からないので、これからは自転車も乗れないなーと思いつつ、いったん停止の線を見落とさないように帰ってきました。
緑のトマトが商品化されましたが、今トマトが大ブームになっています。
低カロリーで脂肪の吸収を妨げ酵素(体内での科学反応を促進させる物質)が含まれているそうです。
そのため、ダイエットに良いと発表されてから、トマトやトマトジュースが売り切れ続出しているお店もあるそうです。
夜中にある番組で、スタッフのかなり太った男性に実験をしていました。
会社に入ってから25キロくらい太ったそうで、1週間いつもの食事を記録しました。
おすしのパックを5人分食べたり、とにかくすごい量でした。
そして、次の週は、同じメニューで、それに1日トマトを6個食べるダイエットです。
ミニトマトではなく、普通のトマトですが、それを食べると同じ物を食べていても量が減るわけで、1週間で4キロ近く落ちていました。
トマトも焼いた方が、新陳代謝を高めるリコピンが2~3倍になるそうで、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らし、高脂血症が改善されるとのことです。
前はよく、ミニトマトを食べていましたが、値が上がってからは食べていないので、早速買ってこようと思っていますが、はたしてお店に安いトマトが残っているかどうか・・・。