goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

準優勝のスギちゃん

2012年03月21日 | Weblog

ピン芸人日本一を決める「R-1ぐらんぷり2012」は、今回残念ながら見ることができませんでしたが、ダイジエストで見ました。
初出場のスギちゃんに注目が集まっていましたが、何と準優勝したのです。
優勝は逃しても、かなり注目されていたので、きっとブレイクするなと思いました。
オードリーの春日が少し太ったら、スギチャンになるといった感じです。
たぶん、優勝したCOWCOWの多田健二よりも注目を浴びるかもしれません。
コンテストで、優勝した人より、準優勝した人の方が用いられると言うのは、どの世界でもよくあることです。
とにかく、何かのコンテストで評価されたり、突然TVやネットに出て、ブレイクすることもよくあることで、誰がシンデレラになるか分からない時代ですね。
でも、それまでの人生で蓄えた物がないと、続かないし、すぐに飽きられてしまいます。
何でも、ヒットを打つ前の訓練が重要なのです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治時代の屋敷跡散策

2012年03月21日 | 歴史


昨日見つけることができなかった徳川慶喜の巣鴨邸跡の記念碑をネットで見つけました。
静岡で謹慎生活をしていた後、勝海舟の後押しで、明治30年東京に出てきて61歳から65歳まで暮らしたところです。
平成10年に記念碑が建てられたそうです。
地図で確認したら、お巡りさんが教えてくださった道の反対側でした。
つまり、白山通りの反対側を探していたわけです。
地図で見ると、元将軍様の敷地の斜め横に線路が走り、巣鴨駅の本当に前でした。
赤坂の勝海舟邸も、2ヵ所に記念碑が立っています。
それを知らなかったので、明治時代の地図を見ながら、赤坂教会との位置関係がおかしいと悩んでいましたが、幸いにも牧師のH先生から、詳しくお話を聞くことができました。
本当に感謝でした。
2500坪の屋敷の面積観が分かりませんでしたが、元屋敷跡にたくさんの建物が建っていますが、もっと広大かと思ったら割とそんなでもないと思いました。
きっと、平地だったら、広く感じたのでしょう。
写真は、勝家の庭にあった銀杏の木で、これだけが残っています。
昨日は暖かな一日でしたが、今年はまだ春一番が吹いていないそうで、12年ぶりと言うことです。
まだまだ寒気が居座っています。
風邪や花粉症には気を付けてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする