「ご近所の垣根の薔薇」
高橋 嘉子さん 撮影
オリンピックは予定通りと、都と国は盛んにアドバルーンを上げているが、
何だか本当に対策がうまくいって開催される様な気がしてくるのが不思議だ。
報道、アジ演説や宣伝というのは強力で、国民を煽って世論を作り上げて
しまえば、戦争さえも出来ると言うことの証明みたいで、空恐ろしい。
この数日前まで4分の3の国民の意見は中止か延期だったが、これがどう変化
していくかが注目である。上手く世論操作が成功してしまうのか、それに負けず
にあくまで冷静に国民は判断するだろうか。
菅政権の浮沈はコロナの収束とオリンピックに掛かっていると言われている。
ならば政府も必死だろう。後手に回り続けた施策、明らかに犯したミス
コントロールなどの失政の挽回は難しいだろうが、ここで毅然として国民の安全を
優先する、国民の経済を立て直すというのを大義名分にして、五輪中止決定なんて
いう事をぶち挙げるのも、意外と政権の維持や回復の起爆剤になるかも知れないなぁ。
もちろん、もしオリンピックが規模は別にしても、大過なくコロナの再拡大等もなく
無事に終われば、これはこれで支持率は急上昇してしまい、政権は安泰で延長と言う
こともあるだろう。果たして政府はこの後者に掛けてきた様な気がする。