『 藤の色は紫 』
感染者数は決して下がって居ないのに、医師会会長が「換気の良い屋外では
マスクを外して良い」とコメントした。
鬱陶しい、息苦しい、体温が上がる、汗で肌が荒れる、等という弊害の為らしい。
しかしこの状態で大丈夫かしらと思う。多くの人がそう思っているのでは。
もし医師が,実はマスクというのは気休めだったので、感染防止には大した効果は
なかったのだと言う意味で言っているのだとしたら、じゃあ今までのマスクは何
だったんだと、単に予防の注意換気の為のシンボルだったのかと言いたくなる。
今はまだまだ医学者から見ても終息とは程遠い状態ではないのか。
しかし、さていざ外そうとしても果たして自分から率先して外せるだろうかと
言われている。周りの目、他人の目を欧米人よりも気にするという日本人が、
出来るだろうかと言うのが話題になっているのだから面白い。
元々マスク文化のない欧米人は何の抵抗もなく直ぐ外せた様だし、キスする習慣のある
彼等はマスクでは困るだろうし直ぐに浸透したようだ。
日本人にはその不便さはないし、化粧なしでも、ヒゲを剃らずでも出掛けられる利点が
マスクにはある。それとマスクをした時のあの一寸した安心感を思えば、まだまだ当分は
日本人からマスクは外れないだろう。正式に数字的に科学的に終息宣言が出るまでは…。