今日は、爽やかな気持のいいお天気です。
木々が風に揺れる音を聞きながら、静かなリビングでお料理の本を見たりしてゆっくり過ごしています。
風の音って、心地よくて心が癒されます。
アンが毎晩、リビングで眠るようになりました。
アンは、私のベッドの上で眠るのが暑くなってきたので、夏バージョンである主人と私のベッドの隙間の床で眠る様になりました。
でも、何か落ち着いて眠れない様子で、リビングに出て行ったり戻ってきたりを繰り返していました。
寝る時間になって娘に寝室まで連れて来られても、またすぐにリビングに出て行ってしまうので、「寝室には連れて来なくてもいいよ。リビングに居させて。」と娘に言いました。
するとその日から、アンは朝までリビングで眠る様になりました。
リビングの電気を消して、娘が部屋に行ってしまって、1人リビングに残されたアンは真っ暗な中で眠っています。
『怖がりのアンなのに、1人で大丈夫なのかしら?』って心配していたのですが、もう2週間になりますが、1人でも大丈夫な様子です。
朝起きて行くと、アンはソファの上でへそ天で眠っています。
お昼の間も、アンは娘の部屋の椅子の上で眠ったり、寝室のベッドの上に行ったり、いつも自由に行動しています。
アンを見ていると、ナナとよく似ているので、ナナを思い出してしまいます。
リビングで家族が揃っていても、ナナはいつも1人寝室から出て来ませんでした。
「ナナは、一家団欒を乱してるよね。」
「みんながリビングにいる時は、ナナもリビングにいればいいのに。。。」って、よく思いました。
「でも、好きな様にしているのが、ナナが1番幸せなのだから。」と、ナナの好きなようにさせていましたが。。。
アンも一家団欒よりも自分の好きな様に、1人で好きな場所に行って、気が向くとみんなのいる場所にやって来ます。
マリーは、何があってもリビングにいます。
1人で寝室に行って、眠っているなんて事は絶対にありません。
アトムも、自分のベッドとリビングを行ったり来たりを繰り返しますが、一家団欒の時は、リビングにいます。
アンは本当にナナとよく似ていて、『怖がりなくせに、1人が好き』な性格です。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
木々が風に揺れる音を聞きながら、静かなリビングでお料理の本を見たりしてゆっくり過ごしています。
風の音って、心地よくて心が癒されます。
アンが毎晩、リビングで眠るようになりました。
アンは、私のベッドの上で眠るのが暑くなってきたので、夏バージョンである主人と私のベッドの隙間の床で眠る様になりました。
でも、何か落ち着いて眠れない様子で、リビングに出て行ったり戻ってきたりを繰り返していました。
寝る時間になって娘に寝室まで連れて来られても、またすぐにリビングに出て行ってしまうので、「寝室には連れて来なくてもいいよ。リビングに居させて。」と娘に言いました。
するとその日から、アンは朝までリビングで眠る様になりました。
リビングの電気を消して、娘が部屋に行ってしまって、1人リビングに残されたアンは真っ暗な中で眠っています。
『怖がりのアンなのに、1人で大丈夫なのかしら?』って心配していたのですが、もう2週間になりますが、1人でも大丈夫な様子です。
朝起きて行くと、アンはソファの上でへそ天で眠っています。
お昼の間も、アンは娘の部屋の椅子の上で眠ったり、寝室のベッドの上に行ったり、いつも自由に行動しています。
アンを見ていると、ナナとよく似ているので、ナナを思い出してしまいます。
リビングで家族が揃っていても、ナナはいつも1人寝室から出て来ませんでした。
「ナナは、一家団欒を乱してるよね。」
「みんながリビングにいる時は、ナナもリビングにいればいいのに。。。」って、よく思いました。
「でも、好きな様にしているのが、ナナが1番幸せなのだから。」と、ナナの好きなようにさせていましたが。。。
アンも一家団欒よりも自分の好きな様に、1人で好きな場所に行って、気が向くとみんなのいる場所にやって来ます。
マリーは、何があってもリビングにいます。
1人で寝室に行って、眠っているなんて事は絶対にありません。
アトムも、自分のベッドとリビングを行ったり来たりを繰り返しますが、一家団欒の時は、リビングにいます。
アンは本当にナナとよく似ていて、『怖がりなくせに、1人が好き』な性格です。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村