日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

今年最後の連休

2014年12月23日 16時05分00秒 | 日々の暮らし

今日は、気温が少し上がっているので、暖かな1日でした。

主人は、20日(土)の朝神戸に帰って来て、今朝(23日)山口に戻りました。

3泊4日の連休中、何か忙しくて・・・今日は、疲れてしまって動けません。

主人は、仕事の事が気になっているらしくて、口には出さないのですが黙っていても、何となくその気持ちが私にまで伝染してきます。

で、私まで心忙しい連休になりました。

               

ワンちゃん達にも、主人の心が伝染したのか、とっても疲れている様子で、今日3日ぶりに娘に会ったのに、喜んで飛び回ったりする事がありませんでした。

特にマリーの動きは鈍くて・・・

「お母さん、ワンちゃん達どうしたの?」
「マリーは調子が悪いの?」
って娘が心配しています。

               

ワンちゃん達は、ワンちゃん達なりに気を遣ったみたいで、お疲れの様子です。

なので、今日はワンちゃん達も私も・・・のんびりとして、何にもしない休息日にする事にしました。

昨日、年賀状を書き終えたので、25日には投函できます。

年賀状が終わったので、安心して休息日にしました。

               

新しいパソコンに代わってから、初めての年賀状を打つので、前のパソコンに入れていた住所録を、新しいパソコンに移さないといけません。

何度か試してみたのですが、インストールするCDがまったく作動しません。

本を読んでも分からなくて・・・とっても困っていました。

20日の土曜日に、我が家で娘夫婦とお鍋を食べたので、その時哲君にインストールしてもらいました。

パソコンが分かる人がいてくれて・・・本当に助かっています。

哲君のお蔭で、年賀状は出来上がりました。

               

19日(金)には、娘がワンちゃん達のシャンプー・ドライをしてくれたので、ワンちゃん達はふわふわです。

アンの毛はシャンプーすると、シャンプー前とは違って、驚くほどさらさらのふわふわになります。

マリーの毛は、細くてふわふわの部分と、硬くてごわっとした部分があります。

マリーの毛玉は、ほとんど取ったのですが、お尻の部分にまだ少し残っています。

お尻の毛玉を取ろうとすると、マリーはとっても嫌がって噛み付こうとするので、取るのは難しいです。

               

「お母さん、撫でて下さい!」
ってすり寄って来たアンの脇の下にある毛玉も、昨晩見つけました。

寝そべっているアンの身体を撫でながら、毛玉を解きほぐそうとすると、アンは起き上がって逃げて行きました。

『また、時間のある時に、ゆっくり毛玉を取ってあげよう。』

長毛犬は、毛玉と抜け毛のお世話が大変です。

ブラッシングの時には、抜けた毛が洋服にくっ付いて、ブラッシングの度に洋服は毛だらけになっています。

               

娘は、朝起きるとくしゃみをし続けていたアレルギーが、結婚してワンちゃんがいない家で暮らす様になると、朝のくしゃみが治ったそうです。

「ブラッシングをして、毛がこんなに飛んでたら、アレルギーは出るよな。」 
「彩子のアレルギーが治って、よかったな。」
って主人が言っていました。 

『ブラッシングをする時は、マスクをしないと、私のアレルギーは治らない。』
って事が、はっきりと分かりました。

               

明日から、お掃除に力を入れてみようと思っています。

床もワックスを掛けないと、ワンちゃん達が縄やボールを追いかけて走った爪跡だらけになってしまっています。

窓ガラス拭きもしないと、曇っています。

               

食器棚の取っ手が、外れやすくなっていたのを、今回主人に直してもらったので、気になっている所がなくなりました。

気になっている所があっても、どの部分が悪いのかがよく見えないし、分からないし・・・ネジを回しても、強く締める事ができないし・・・困った事は、主人が帰って来る時まで、気になりながら、待っていなくてはなりません。

離れて暮らしていると、こんな小さな事がとっても不便に感じられます。

主人は、次の土曜日27日の夜に帰って来る予定なので、その時までに私ができるお掃除は、すべて済ませておこうと思っています。




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村