
今朝は、雨が降って、雪が舞っていました。
5日から、マンションの外壁補修工事が始まりました。
時々、外壁を削っている音がリビングにも聞こえてくるのですが、怖がりのアンはその音が苦手らしくて、1日中元気がありません。
それに、昨日娘に飛びついた時に、アンに静電気が走ったらしくて・・・その後、いくら娘が呼んでも、アンは娘には近づこうとしませんでした。
とっても怖がりなアンなので、ちょっとした事で元気がなくなると、復活するまでに時間が掛かります。
今日は、昨日よりも元気になっているアンですが、嫌いなTシャツを着せているので、飛び跳ねて走り回る元気はありません。
去年は、こんなに静電気は起きなかったのに、今年はどうしてこんなに静電気に悩まされているのでしょう。
リビングが乾燥し過ぎていて、湿度が足りないのでしょうか。
去年と何にも変わっていないリビングなのですが・・・
今日も絨毯を、柔軟剤を入れて水拭きしました。
静電気が溜まっていると、ワンちゃん達の水を飲む量が増えます。
マリーが静電気を起こして、様子が変だった時、水を飲む量が増えていました。
Tシャツを着せる様になってから、お水の量は減って、いつも通りの量に戻りました。
アンは、お水を飲む量はちっとも増えていなかったのですがーアンは絨毯の上にいる事が少ないのでー昨日は、増えていました。
ワンちゃん達は、水分補給で身体に溜まった静電気の調整(?)をしている様に見えます。
マリーは、静電気が起こった後、しばらくするといつも通りに走り回って、元気をすぐに取り戻しますが、アンは心が弱いみたいで、静電気が起こると、そのままソファに寝そべって、動こうとはしません。
マリーとアンの性格の違いが、はっきりと分かります。
ナナも怖がりで弱虫だったのですが、アンはナナ以上に怖がりの様に思います。
アンは、我が家で飼ったワンちゃんの中では、1番身体が大きいのに・・・性格は、一番繊細で、一番弱い子です。
気が強いマリーは、静電気が起こった時も、ふらつきながらもご飯を食べていました。
とっても生命力の強い子です。
気が弱いアンとは、お互いに足りない所を補い合っているので、とっても仲がいいのだと思います。
『リビングに加湿器を置いた方がいいのかな・・・?』
ワンちゃん達が、なるだけ快適に暮らせる様にしてあげたいので、
『明日、出掛けた時に、加湿器を見てこよう。』
って思っています。
小学校が始まり・・・隣の幼稚園が始まり・・・我が家の近辺も、また賑やかになりました。
子供達の声が、響いています。
静かなのもいいけれど、子供達の声が響いているのもいいものです。
子供達は、寒くてもとっても元気に遊んでいます。
また、雨が降って来ました。
今日は、とっても冷え込んでいるみたいで、リビングから出ると、お外に出た様な冷たい空気を感じます。
あまりにも寒くて・・・マーケットまでお買い物に出掛ける予定だったのですが、止めました。
こんな寒い日は、炬燵に入って、本を読んでいるのが一番です。
14日には、少し気温が上がるみたいですが・・・この寒さは、しばらく続くみたいです。
毎日予定を立てているのですが、寒いと予定通りには物事が進みません。
『これは、次のお買い物の時でいいか・・・』
『じゃあ、これを先にしておこうかな?』
・・・・・
『でも、これを先にすると・・・』
こんな風に、予定変更をいろいろ考えながら・・・寒い日を乗り切っています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村