今日は、梅雨らしい空模様です。
梅雨に入ってからも、晴れて気温の高い日が続いていましたが、やっと梅雨空になった気がします。
雨が降らないと、水不足になりそう・・・。
バニーがトリミングに行って、サマーカットにしてもらって来ました(↑)。
長毛だと暑苦しく感じていたのが、やっと身軽になって心地よさそうです。
以前、娘宅に行った時、バニーが明るくて広いリビングでソファの上に澄まし顏でお座りしていました。
主人と私を見て喜んで飛びついて来て・・・またソファに戻ってお座りしています。
「バニー、お嬢様然としてるよね。」
って主人と話していて、バニーの動きを見ていて感じました。
「アナとの関係をややこしくしているのは、アナじゃなくてバニーだよね。」
「こんなにお嬢様然としていると、バニーは機嫌がいいんだ。」
「自分の思い通りにならないと嫌な子なんだ。」
って、初めてバニーの本当の性格を知りました。
『アナががさつで、おとなしくてお利口さんのバニーは弱い。』
って2人を見ていてそう思い込んでいたのが、間違っていたんだと気づきました。
「そう言えば、バニーはチベタンテリアの仔犬とも合わなかったし・・・アナとも合わない・・・って事は、アナの方に仲良くできない問題があるんじゃないんだ。」
バニーは娘宅の子になってから、
「最初は驚く程お利口さんだったのに、段々とおバカさんになって来てる。」
って娘が言っています。
しばらくの間はお利口さんにできるのに、日が経つと本来の性格が出て来るみたいです。
『アナじゃなくてバニーの性格が、2頭飼いには向いていないんだ。』
って事を知りました。
先日、バニーがトリミングに行く日、トリマーさんがお迎えに来て下さったので、リードを着けて出掛ける準備を始めると、アナが鳴き始めました。
「バニーだけがお散歩に連れて行ってもらえる」と思って、怒っているみたいです。
バニーをトリマーさんにお願いして、家に戻って来るとアナはおとなしくなっていました。
帰って来るまで、ずっと鳴いていたみたいです。
(10時にお迎えに来てくださって、7時前に送って来てくださいます。)
この頃、バニーは我が家に来ると、アナに飛び掛かって行く様になりました。
いつもアナが仕掛けているんだと思っていたのですが・・・。
2人が揉め始めると、止めに入るのですが、その後はバニーは寝そべったままほとんど動きません。
自由気儘に過ごせる娘宅がいいみたいです。
仲良くできないワンちゃん達はこの子達が初めてなので、揉め始めると疲れてしまいます。
もう少し仲良くしてくれれば嬉しいのですが・・・。
毎日、アナは撫で撫でして欲しい時には、私のすぐ傍に寝そべります。
撫で撫でしてあげていると、必ず何度も何度も手を甘噛みしてきます。
痛くないのでいいのですが、撫でている手の邪魔になるので、
「アナ、噛むのだったら撫でないよ。」
って言って手を引っ込めます。
そしたら、脚で私の腕をホリホリして、
「お母さん、撫でてください!」
って言います。
こんな会話を繰り返しながら、アナの撫で撫でをしています。
この甘噛みをブラッシングの時にも何度もするので、ブラッシングに時間が掛かってしまいます。
『これを止めさせたいんだけれど・・・』
『言って聞かせても、聞いてないし・・・。』
『どんな風にすれば、止めてくれるのかな?』
今、一番の課題です。
スキンシップを多くして・・・言って聞かせる事・・・話して聞かせる事・・・に重きを置いて、躾けています。
<にほんブログ村ランキングに参加しました。>
クリック(↓)してくださると嬉しいです
にほんブログ