goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

有効なアディクションの予防対策と啓発とは1

2020-08-24 23:45:00 | 人を信じられない病 信頼障害としてのアディクション
10代後半になると、お菓子や携帯、万引きや暴走行為よりももっと手取りばやく、もっと確実に嫌な感情から意識を逸らしてくれる効果のある「物」に出会うことになる。

アルコール、たばこ、そして薬物である。

彼らの心に、薬物乱用防止策としてしばしば大人たちが連呼する「ダメ、ゼッタイ」という禁止の言葉は届くだろうか。





<12ステップミーティング>
 
日時:2020年9月27日(日)14:00〜16:00

場所:NPO法人ガジュマルの船事務所およびオンライン(zoom)

内容:AAの「12のステップ12の伝統」を読んでシェアします。

ステップ1

2020-08-24 00:33:00 | 日記
自分は摂食障害じゃない
というのが第一の否認です
まず、ここからスタート 

「食べるか食べないか」の選択が
どれくらいできなくなっているか、です。

自分が摂食障害だ
と認められたら
第一の否認はクリア

第二の否認は
摂食障害さえなおれば
okと思うこと
これさえなければ…
とか
これさえあれば…
「なんとかなる」と思っていることで
この否認は
なかなか、手強いんです




今日一日