ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

フォルブルの寓話4.C国

2021-08-14 08:08:00 | ケアするのは誰か?
C国は、スタート当初は、うさぎと競争する亀のような動きだったが、ゆっくりと、しかし着実に前進した。

A、B国と異なり、全構成員に、走ることと、走らなくなった者のケアが命じられた。

男女ともに、できるだけ早く走ることが命じられるが、同様に、ケアの負担も担わないといけない。

ケアは重い負担だったが、そうした負担とともに走ることで、徐々にひとは、早く走ることができるようになるだけでなく、強くもなった。

みながケアを負担することで得られる自由と平等は、構成員の間に連帯感も作り出した。

こうして、競技の勝利は、C国に持たらされたのだった。




日時
2021年8月15日(日)14:00〜16:00

場所
NPO法人ガジュマルの船事務所およびオンライン(zoom)

内容
AAの「12のステップ12の伝統」を読んでシェアします。