うちの自治体で12歳以上の予約が開始された
かかりつけ医か、自治体の集団接種かのどちらかと書いてある
まずかかりつけ医に電話予約を試みる
が、やはりなかなかつながらない
一時間ほどでやっとつながった
やった!
しかし「うちは20歳以上だけ」という
聞いてない…
自治体のお知らせには何も書いていない
年齢制限は、それぞれの医療機関に任せているらしい
しかたないのでweb予約を試みる
が、これもサーバにつながらない
なんどやっても「登録」のポチができない
ほんとうに意味がわからない
ここで午前終了
用事を済ませてから、コールセンターへ電話
つながらないつながらない…「現在大変混み合っています、しばらくしてからお掛けなおしください」
15時まわる
やっとつながった!
と思ったら、まあ、案の定だけど、予約は全部埋まってしまっていた
18歳以下はかかりつけ医をお勧めしていますと言われたから、「そのようにしたのですが、20歳以上といわれて…」と言うと、医療機関の判断にまかせてるんだって
これ…
もしかして、朝ラッキーにもつながったとしても、「かかりつけ医に」と勧められて、その通りにして、断られて、再びコールセンターに電話して、予約埋まってしまった人って、けっこういるんじゃ?
そこでゴリゴリに「もう集団接種で!」って言える人じゃないとダメだったのでは?
そもそも、十分な数の確保ってできてないよね?
それで、予約殺到するの知ってて、現場任せにしてるよね?
おとなしく引き下がらせるほうが、一番コスパいいんだよね?
コールセンターの人って、バイトさんだよね?言われたことやってるだけよね?
聞いてもだれも
わかんないんだよね?
だれにも責任がないんだよね?
はあ…