いつの日だったか、愛車に乗って淡路島にツーリングに出かけたことが
ありましたので、まんぼ~ブログに思い出の記録として残しておきます。
今回のツーリングは学生時代のバイク仲間と一緒に走るので、淡路島の
サービスエリアで集合することになりました。
自分がリーダーと言いますか、隊長と言いますか。
いつも以上に違反や事故のないように注意する必要がありますし、全体
のペースも考えながら走らなくては。
先頭を飛ぶ渡り鳥のようで、愛車がいつもより眩しく見えます。

旅行と同じでツーリングでも大なり小なりのトラブルが起きるものです。
道路脇の木陰で休憩している時に、水を入れるタンクに穴が空いている
ことに気付きました。
なんせ20年以上前のバイクですから、自然と色々な部品が壊れてくる
ものです。 こちらが壊れたと思ったら、あちらが壊れたり・・・。
本当に仕方のないバイクだな。
手間がかかりますけど、それが可愛かったりするんですよね。

ツーリングの時くらい、美味しいランチを食べたいもの。
出発前からインターネットでご当地のグルメを調べたりして、そこでしか
食べられないものを食べるのが楽しみの1つです。
自分で選んだサシミを海鮮丼にしてくれるお店があるらしいので、目的
のお店にやってきました。
ところが、お店に入る直前になって常日頃からのダイエットのことが頭に
浮かんでしまい、海鮮丼を食べるのを我慢することに。
ここでお店に入らなかったのは、我ながらファインプレーです。
あえて、昼食はソフトクリームだけにしておきましょう。

途中、兵庫県警の警察官と交通安全について有意義な意見交換をする
ヒトコマもありました。
気さくな警察官で、特別にパトカーにも乗ることが出来て、スピード違反
の取り締まりに関する最新の装置も見学することが出来ました。
なるほど、良く出来ているなと思うことばかりです。
自分から言うことではないですけど、微力ながらも寄付をしましたので、
交通安全にお役立て頂ければ幸いです。

淡路島を1周することをアワイチと呼び、この日は天気が良かったので
自転車で走っている人も多かったです。
仲良くなった自転車の人と一緒に走りたかったですが、さすがにバイク
の方が速いので、途中で別れてお互いのアワイチを楽しむことに。
ツーリングでは山の景色に囲まれることが多いので、たまにはバイクに
海の景色を見せてあげたいとの思いから、寄り道をして海沿いの道を
走ったりもしました。
バイクも喜んでいたと思いますよ。

淡路島へは、兵庫県神戸市の垂水から明石海峡大橋で渡ることができ、
あざやかな海岸美に恵まれています。
海産物や玉ねぎなどの海山の幸が豊富で、湯めぐりや季節の移ろいを
楽しめるほか、色とりどりの花々や世界最大級の渦潮、茜色に染まる
綺麗なサンセットラインも見逃せません。
わざわざでも訪れたい景色がありますので、皆様も淡路島へのご旅行
をご計画されてはいかがでしょうか。
ほぼ計画通りに走ることが出来ましたし、全体的に満足できる内容の
ツーリングになって良かったです。
ブログではカットしている小さなトラブルもありましたけど、玉ねぎだけに、
そのあたりは目をつむっておくことにします。
あ~、楽しかった。


南太平洋・モルディブ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ