昨日の昼食です。

・ジャージャー麺
豚バラ肉(143円)
生シイタケ
タケノコ(192円)
ニンニク
ショウガ
長ネギの芯
ごま油、テンメンジャン、しょうゆ、紹興酒、中華だし、片栗粉
生中華麺(296円)
キュウリ(33円)
長ネギ
韓国細切り唐辛子
どちらかというと、ラーメンよりジャージャー麺のほうが好きかな?
欲を言えばアンにつゆ気がもうちょっとあったほうが麺に絡みやすかったかな?
昨日の夕食です。

・エビフライ(3人分)
エビ(680円)
小麦粉、卵、パン粉
キャベツ
卵、ピクルス、タマネギ、パセリ、マヨネーズ、塩、コショウ
ドレッシングビネガー、E.V.オリーブオイル
ウスターソース
いつもは筋を真っ直ぐ切るんだけど、この日は斜めに切りました。
なんでかな?その方が筋がよく切れると思ったのです
するとエビも斜めにねじれた(笑)
やっぱりフライ物はおいしいわ~~~~
本能のままに食べたら8本でも10本でも食べられそう(こわ~~~)
タルタルソースにウスターソースを混ぜて食べるのがいっちゃん好き!

・茸のソテー(3人分)
生シイタケ(120円)
マイタケ(75円)
エリンギ(75円)
ニンニク
塩、コショウ、白ワイン、パセリ
単に塩・コショウだけなのにね、キノコさまさまですね~
あとは、豚肉(100円)、ゴボウ(79円)、ネギのお味噌汁でした。
これ、おいしかった!
トンカツ屋さんの赤出汁に豚の脂とゴボウのがあって、それが好きだったのです。
母のために脂ではなく普通の切り落しを、ゴボウも大きい目に切って柔らかくゆでました。
今日の昼食です。

・親子丼
鶏肉(249円)
タマネギ
シメジ
ネギ
卵
めんつゆ、酒、みりん
粉山椒、一味
母の家では、使い切ることがない調味料がいろいろあります。
めんつゆも一人暮らしではなかなか使い切れないようです。
ストレートを買えばいいのに、4倍濃縮を買ってるから余計ね。
それを使って親子丼に(せめて)
ラベルに書いてある濃さにすると、からい!
水、お酒、みりんを足しました。
今日の夕食です。

・鰈の唐揚げ(3人分)
カラスカレイ(439円)
小麦粉
ダイコン、一味
ぽん酢
母の家のは煮魚にしました。
メイタガレイなら最高だけど、カラスカレイは煮付けのほうがおいしいわね・・・・

・肉じゃが
牛肉(479円)
ジャガイモ
タマネギ
ニンジン
生シイタケ(50円)
コンニャク(40円)
枝豆(99円)
ショウガ
ごま油、砂糖、酒、みりん、酢、しょうゆ、だし汁
肉じゃがにしようと思ったのでお魚を煮ないで揚げたのでした。
似たような味になると思って。
写真は2人前です。

・とろろ汁
長いも(97円)
酢
卵
味噌、塩、酒、だし汁
青海苔
いつもはお吸い物にするのですが、山かけ蕎麦の長いもに味噌を入れたらおいしかったのでお味噌汁にしてみました。
お味噌汁でちょうどいい味にして、塩を少し追加。
それでも長いもが入ると濃くはなく。
しかし、これはいつものスタンダードがよかったな。
飲んだ後お味噌のにおいが気になりました。

・ジャージャー麺
豚バラ肉(143円)
生シイタケ
タケノコ(192円)
ニンニク
ショウガ
長ネギの芯
ごま油、テンメンジャン、しょうゆ、紹興酒、中華だし、片栗粉
生中華麺(296円)
キュウリ(33円)
長ネギ
韓国細切り唐辛子
どちらかというと、ラーメンよりジャージャー麺のほうが好きかな?
欲を言えばアンにつゆ気がもうちょっとあったほうが麺に絡みやすかったかな?
昨日の夕食です。

・エビフライ(3人分)
エビ(680円)
小麦粉、卵、パン粉
キャベツ
卵、ピクルス、タマネギ、パセリ、マヨネーズ、塩、コショウ
ドレッシングビネガー、E.V.オリーブオイル
ウスターソース
いつもは筋を真っ直ぐ切るんだけど、この日は斜めに切りました。
なんでかな?その方が筋がよく切れると思ったのです

するとエビも斜めにねじれた(笑)
やっぱりフライ物はおいしいわ~~~~
本能のままに食べたら8本でも10本でも食べられそう(こわ~~~)
タルタルソースにウスターソースを混ぜて食べるのがいっちゃん好き!

・茸のソテー(3人分)
生シイタケ(120円)
マイタケ(75円)
エリンギ(75円)
ニンニク
塩、コショウ、白ワイン、パセリ
単に塩・コショウだけなのにね、キノコさまさまですね~
あとは、豚肉(100円)、ゴボウ(79円)、ネギのお味噌汁でした。
これ、おいしかった!
トンカツ屋さんの赤出汁に豚の脂とゴボウのがあって、それが好きだったのです。
母のために脂ではなく普通の切り落しを、ゴボウも大きい目に切って柔らかくゆでました。
今日の昼食です。

・親子丼
鶏肉(249円)
タマネギ
シメジ
ネギ
卵
めんつゆ、酒、みりん
粉山椒、一味
母の家では、使い切ることがない調味料がいろいろあります。
めんつゆも一人暮らしではなかなか使い切れないようです。
ストレートを買えばいいのに、4倍濃縮を買ってるから余計ね。
それを使って親子丼に(せめて)
ラベルに書いてある濃さにすると、からい!
水、お酒、みりんを足しました。
今日の夕食です。

・鰈の唐揚げ(3人分)
カラスカレイ(439円)
小麦粉
ダイコン、一味
ぽん酢
母の家のは煮魚にしました。
メイタガレイなら最高だけど、カラスカレイは煮付けのほうがおいしいわね・・・・

・肉じゃが
牛肉(479円)
ジャガイモ
タマネギ
ニンジン
生シイタケ(50円)
コンニャク(40円)
枝豆(99円)
ショウガ
ごま油、砂糖、酒、みりん、酢、しょうゆ、だし汁
肉じゃがにしようと思ったのでお魚を煮ないで揚げたのでした。
似たような味になると思って。
写真は2人前です。

・とろろ汁
長いも(97円)
酢
卵
味噌、塩、酒、だし汁
青海苔
いつもはお吸い物にするのですが、山かけ蕎麦の長いもに味噌を入れたらおいしかったのでお味噌汁にしてみました。
お味噌汁でちょうどいい味にして、塩を少し追加。
それでも長いもが入ると濃くはなく。
しかし、これはいつものスタンダードがよかったな。
飲んだ後お味噌のにおいが気になりました。