今日の昼食です。
・フレッシュトマトの冷製パスタ
トマト(399円)
ニンニク
バジリコ(105円)
塩、コショウ、砂糖少々、E.V.オリーブオイル
生モッツァレラチーズ(379円)
カッペリーニ
塩
あっつ~~~~い夏にピッタリのパスタです。
カッペリーニは茹でて氷水で冷たくします。
トマトのソースも冷たくしておきます。
トマトの皮を剥くために火を使いますが、後は火を使わないのも夏向きです。
トマトの種も取ります。
捨ててしまう?いえいえ、種はデザートのゼリーのように食べます。
おいしいですよ。
二人で分け合って食べるくらいですから。
おいしいトマトでやってみてくださいね。
お砂糖は甘みというより、トマトの酸味の角をとる程度ですからほんの少し。
今日の夕食です。
・野菜巻き豚肉のクレイジーソルト
豚肉(282円)
クレイジーソルト
ナス(66円)
オリーブオイル
エリンギ(57円)
甘長シシトウ(70円)
ナスはとろっ、エリンギは歯ごたえ、甘長シシトウは香り、がいいです。
それぞれが違う食感で厭きませんでした。
写真は2人前です。
・カニカマボコとカイワレのマヨネーズ和え
カニカマボコ(70円)
カイワレ(41円)
マヨネーズ、しょうゆ、ゴマ、一味
何十年も前から作ってたメニューです。
やっぱり特に夏に作ってたかな?
なぜって、これも火を使わないから。
お客さんがいらしたとき取り敢えずこれを出しておいて、というメニューです。
お通し?あて?つまみ?
写真は2人前です。
・ゴーヤのお浸し
ゴーヤ(63円)
塩
めんつゆ、カツオブシ
市販のめんつゆ(2倍濃縮)とカツオブシの中に塩茹でしたゴーヤを混ぜるだけ。
白い綿はしっかり取ってくださいね、苦味が好きな方はほどほどでもいいですけど
写真は2人前です。
あとは夫だけ昨日のお味噌汁の残り。
私はを飲んだのでお味噌汁は不要でした~
・フレッシュトマトの冷製パスタ
トマト(399円)
ニンニク
バジリコ(105円)
塩、コショウ、砂糖少々、E.V.オリーブオイル
生モッツァレラチーズ(379円)
カッペリーニ
塩
あっつ~~~~い夏にピッタリのパスタです。
カッペリーニは茹でて氷水で冷たくします。
トマトのソースも冷たくしておきます。
トマトの皮を剥くために火を使いますが、後は火を使わないのも夏向きです。
トマトの種も取ります。
捨ててしまう?いえいえ、種はデザートのゼリーのように食べます。
おいしいですよ。
二人で分け合って食べるくらいですから。
おいしいトマトでやってみてくださいね。
お砂糖は甘みというより、トマトの酸味の角をとる程度ですからほんの少し。
今日の夕食です。
・野菜巻き豚肉のクレイジーソルト
豚肉(282円)
クレイジーソルト
ナス(66円)
オリーブオイル
エリンギ(57円)
甘長シシトウ(70円)
ナスはとろっ、エリンギは歯ごたえ、甘長シシトウは香り、がいいです。
それぞれが違う食感で厭きませんでした。
写真は2人前です。
・カニカマボコとカイワレのマヨネーズ和え
カニカマボコ(70円)
カイワレ(41円)
マヨネーズ、しょうゆ、ゴマ、一味
何十年も前から作ってたメニューです。
やっぱり特に夏に作ってたかな?
なぜって、これも火を使わないから。
お客さんがいらしたとき取り敢えずこれを出しておいて、というメニューです。
お通し?あて?つまみ?
写真は2人前です。
・ゴーヤのお浸し
ゴーヤ(63円)
塩
めんつゆ、カツオブシ
市販のめんつゆ(2倍濃縮)とカツオブシの中に塩茹でしたゴーヤを混ぜるだけ。
白い綿はしっかり取ってくださいね、苦味が好きな方はほどほどでもいいですけど
写真は2人前です。
あとは夫だけ昨日のお味噌汁の残り。
私はを飲んだのでお味噌汁は不要でした~