goo blog サービス終了のお知らせ 

Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

お台場さんぽ

2008年11月07日 | 驚いたこと
何年ぶりになるのでしょう
お台場に行ってきました
ゆりかもめにも何年ぶりに乗ったことでしょう
駅が増えて、景色がずいぶんと違っています
夫の会社が、この近くにできた時はとても目立っていたのに開発が進み
今では高層のビル群の中の一つになってしまいました

台場駅に降り立つと、水上バスに乗った時、一度は絶対に泊まってみたいと思っていた優しいピンク色のホテル日航東京
横浜に住む妹たちと埼玉に住む私たちの中間点ということで、十数年前に義父母の金婚式のお祝いに宿泊したホテルグランパシフィック メリディアン
二つのホテルもずいぶん古びてしまった感じはしますが、懐かしく思い出されました

台場の自由の女神この自由の女神像は日本におけるフランス年事業の一環として98年から2年間だけこのお台場に設置されたものだそうです
この事業が好評を博したため、フランス政府公認のレプリカ「台場の女神」として、お台場の絶好の撮影スポットなど親しまれているのだとか
高さ11メートル、重さ9トンのブロンズ像でレインボーブリッジや東京タワーを背にこの場所に永久に展示されるということです

初めてのご対面でした
98年ということは、もう10年もお台場には行ったことがなかったのかとあらためて驚きました

自由の女神はお台場だけではなく青森のおいらせ町にもあるのだとか・・・
昨年、奥入瀬に行ったのですが、まったく知りませんでした

おなじみのレインボーブリッジ
夫の実家が神奈川県の逗子にあった頃は年に何度もここを通りました
できたばかりの頃、この橋の上で記念写真を撮ることができたり・・・
遠い昔の話

ライトアップされた海とビル群の夜景
今度夜に行ってみたいと思う
レインボーブリッジ
水上バス水上バスからの眺めも最高
ゆったりと海からのレインボーブリッジや
ビル群など楽しめる
アニメ界の巨匠・松本零士氏がデザインした宇宙船のような“ヒミコ”
≪子供たちが乗ってみたいと思ってくれる船≫をデザインしたのだそう
船内では「銀河鉄道999」のキャラクターたちを船内放送に起用して、星野鉄郎、メーテル、車掌さんと一緒に旅しているような体験を楽しめる
ヒミコ
キラキラお台場も久しぶりの晴天とか
晴天だと海の色の青がさえて素敵に輝く
キラキラと光る海を撮ってみたつもりなんですが・・・
暖かい秋の一日、家族づれが楽しんでいました
人気のお台場を代表する商業スポット
ヨーロピアンなイメージ
お台場全体が日本ではないような錯覚にさえ陥ってしまう
アクアシティ
順番を待つ子供たち順番を待つ子供たち
ワイヤー入りのかわいいスカートとくつ
同じお化粧をしてお揃いの髪飾り
日陰の肌寒い場所で前のお姉さんたちの踊りを真剣な眼差しで見ています
春には桜の名所
今は誰も見る人はいない
もうすぐ全部の葉が落ちてしまう
青空に秋の木の葉・・・でも私は大好き
秋色の桜の葉



先週の金曜日
夫が会社の帰りに珍しくお土産を買ってきてくれた
新宿に勤務している時も、デパート(巡りが好きなようす)から美味しいそうなケーキなどを買ってきてくれることがあったが
大手町になってからは全くなかった
今日は東京駅近くで仕事ということで、大丸で行列をなしていたという
キース・マンハッタン(名古屋)の秋らしくマロンロールケーキを買ってきてくれた
しっとりとしていてとても美味しい
今まで食べた中で最高 じゃないかと思ってしまいました
でも我が家は5人家族
もう少し食べたかったと思ったのはきっと食いしん坊の私だけではないと思います
またよろしく



生垣のレッドロビン(西洋カナメモチ)が、今とても鮮やかに真赤に輝いています
とても好きな光景です