Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

もう、年の半分が・・・

2009年06月04日 | 花・植物
アッという間に、6月
ビジネスマンはノーネクタイ、クールビズスタイルで、少しは通勤が楽になったのでしょうか
これから暑い中の通勤電車は地獄ですが、背広を持たないだけでもいいでしょうね

“歳をとると・・・”まさしく一年が速い!!
新幹線に乗っているようです
ジェット機になってしまったらどうしよう
“時間は大切に使えば早く過ぎて行かない”ことを、以前このブログの中で書きました
日々大切な時間を、なが~く感じるように使わなければいけないと反省はいつもするのですが・・・


西武ドームのバラです
このフリフリ感がたまらなく好きになりました
バラ展に行って、初めてのバラにたくさん出会えて“バラ”に対しての認識が変わりました            マウスオン
<


幾重にも重なっている花びらを見ながら自然の偉大さを感じます
この精巧なものをどのように造ったのか・・・自然はすごい!                             マウスオン
<

西武ドーム、力作ばかりで素敵なバラの饗宴でした
家から車で数分の所に素敵なバラ園があります
近いというのに中々行くことができません
今年はそちらのバラも見に行きたいと思っています


5月に入り、庭の花が変わってきました
春の花から夏の花へ
このスカシユリの“ロリポップ”は5年前に球根を買ってプランターに植えたものですが
何も手をかけていないのですが、毎年それはきれいに整列して咲いてくれます
しかし5年たった今年はいつもと少し違います
土から球根が飛び出ていたりして、整然と並んでいません
球根が飛び出ているのもそのままにしてしまいました
そんな状態にもかかわらず・・・ほぼ整列した状態で、健気に咲いてくれました              マウスオン
<



このフランネルフラワーは、今年花屋さんの店先で一目ぼれして衝動的に買ってしまった花でした
花屋のおじさんの言うことには、まだあまり出回っていないということでしたが、今年はいろいろなところで出会うことができました
先の西武ドームのガーデニング部門ではたくさん使われていました
この花は見ても癒されるし、触るとベルベットのような優しい感じで気持ちがいいんです
短く切ってテーブルに置いてありますが、時々触っては優しい感触を楽しんでいます
まだまだ素敵に咲き続けています                                            マウスオン
<



香バンマツリ          香バンマツリ
“乙女の香り”という花言葉通り、庭中に芳しい香りを漂わせています
花の色も紫色から徐々に白色に変化していきます
耐寒性はないはずですが、何故か冬の寒さにも、植えっぱなしという環境にもめげずに毎年咲いてくれる優しい花です
        イタリアンパセリ
昨年プランターに種を蒔いたものです
冬の寒さにもなんのその、たくさんの葉っぱを提供し続けています
我が家では、このイタリアンパセリのおかげでパセリを買うことがなくなりました
例えばお刺身に、洋風の肉料理にと・・・万能選手
パセリは食べることができないのですが、イタリアンパセリなら食べることができるのもいいところ
小ぶりのレースフラワーのような花でした
イタリアンパセリ
アッツザクラ         アッツザクラ
盆栽をされている方の庭で初めて見た時に欲しくてすぐに買いに行きました
でも毎年ダメになってしまうので買うのをやめたのですが、皮肉にも今年はこぼれ種でこのアッツザクラの花が咲きました
買ってきて植えた時よりもなんだかうれしく思いました
もう咲き出してからほぼ一カ月になろうとしていますがまだ健在です
がんばって
        ウェディングマーチ
名前がやっとわかりました。
3年前に買ったもので、今年は出ないだろうと毎年思っているといつの間にか咲いています
それもそのはずです、多年草で耐寒性があったからなんですね。
健気で、かわいい花です
もっと、大切にしようと思います
???
ゼラニューム        ゼラニューム
ヨーロッパ地方では窓辺に必ずあるといっても過言ではない花
家を買った時にそれを真似て赤と緑のコントラストに一人悦に入っていました
しかしこの花には茎とそっくりな尺取虫がつきます
何回も触ってしまっては一人大騒ぎをしていました
それがいやでずいぶん前に処分してしまった花です
それでもそんなことを忘れて・・・また復活です
        ラベンダー
昨年ラベンダー祭りに行って買ってきた5株のラベンダーです
狭い場所にぎゅうぎゅうに植えてあります
そのせいでしょうか、ヒョロヒョロとしたラベンダー
少し栄養もあたえないといけないと思っています
ラベンダー
ヒメオウギ         ヒメオウギ
どうして出てきたのか、どこからやってきたのか全くわからないのですがかわいい小さな花が咲いています
かわいいので花が終わったら掘り起こしてみたいと思います
来年も咲かせたい花です
         アブチロン
秋から冬にかけての花だと思うのですが、ず~っと咲き続けています
アブチロンは熱帯植物なので室内で越冬する花だと聞きましたが、冬も屋外に置いたままでした
「あまり頑張らなくていいよ」
少し休ませてあげたくなります
アブチロン

景色が変わり、花が変わるたびに季節が変わったことを感じます
猫の額ほどの庭ですが、四季折々楽しませてくれます



                 明太子スパッゲティ
今日は息子がいるので、昼食に息子の好きな明太子のスパゲッティを作りました
適量の明太子とバターとレモン汁を合わせて、茹であがったスパゲッティを入れて混ぜるだけ
ブロッコリーの茹でたものがほんの少しだけあったのでそれもトッピング
ここでも、イタリアンパセリは大活躍です
義父母は、洋食が好きなのでこんな時に別のメニューを考えなくていいのでとても助かります