![]() | ペパーハラベーニョ 息子が知り合いの方から頂いてきたペパーの苗 イタリアン料理が大好きな息子はことのほか喜んで大切にしています 朝起きると挨拶がてら様子伺いに庭に出ていきます もうすでに3㎝になろうかとしているものも あります まだたくさんの花のあとがあります 水をあげているのは私なので、ご相伴にあずかれる日も近いかもしれません ![]() |
この苗はメキシコ産のもの 中々手に入りにくいものなのだとか 自分で育てて口にする喜びはぜひ体験してもらいたいものです コメントをいただくyoshiさんは素晴らしい野菜作りをされています 将来は、その興味がyoshiさんの菜園のように昇華できたら素晴らしいのですが・・・ 初めての生のペパーで作るイタリアンはどんな味になるのでしょう 第一歩です | ![]() |
![]() | 木立ベゴニア 十数年前には木立ベゴニアが好きで3種類のベゴニアを育てていました 仕事を始めてから鉢植えの花は世話ができなくなり、なくしてしまいました 苗を眺めていたらまた育ててみたいと思い買いました |
最近、スーパーに置かれている苗を買ったところしっかりしていたので何回か園芸店ではなくスーパーで購入しています これもその一つです 一株200円の破格の値段だったので3株買ってきました 一か月ほどですが、こんなに立派に大きくなりました ![]() | ![]() |
![]() | アルストロメリア 庭を作った時に、カラーとこの花を植えました地下茎が伸びてどんどん増えていくので大胆に根を抜いてしまってもまた出てきます 昨年の暮れにクリスマスローズ4株を増やすためにかなりの範囲で抜いてしまいましたが健在でした |
しかしながら、クリスマスローズをかわいがっていると感ずいたのか・・・? 今年は元気がありません 大胆に根を抜いたせいもあるのかもしれません こんなに健気に咲いているかわいい花、もっと大切にしなければいけないと思いました (-_-;) | ![]() |
![]() | オリヅルラン 仕事場からもらってきたオリヅルランのライナーが大きく育ち子供ができました 毎日の成長がとても楽しみです |
マサキ これはもう5年以上前の暮れに、お正月用にマサキと竹とセンリョウを盆栽仕立てにしたものです 放置していたので今ではこのマサキだけが残りました 花段の陰に無造作に置いていたため発見が遅れたのですが、こんな花芽がついていました 人知れず咲いていたらきっとさみしい思いをしたと思います ![]() | ![]() |